都営住宅募集(年間)
2016年5月31日 更新
都営住宅とは
JKK東京(東京都住宅供給公社)が運営する、住宅に困っている収入の少ない方に対して、低額な家賃で賃貸される住宅です。
都営住宅年間募集予定
2月上旬
- 家族向(ポイント方式)
- 単身者向
- シルバーピア
5月上旬
- 家族向・単身者向
- 定期使用住宅(若年ファミリー向・多子世帯向)
- 若年ファミリー向
8月上旬
- 家族向(ポイント方式)
- 単身者向
- シルバーピア
11月上旬
- 家族向・単身者向
- 定期使用住宅(若年ファミリー向・多子世帯向)
- 若年ファミリー向
お問い合わせ
- JKK東京(東京都住宅供給公社)都営住宅募集センター
電話03-3498-8894 土曜日、日曜日、祝日定休 - ホームページURL
http://www.to-kousya.or.jp/index.html
よくあるご質問
- Q 申込み資格について教えてください。
A 申込者本人が東京都内に居住していること、所得が定められた基準内であること、住宅に困っていることなどがあります。応募していただく、住宅の種類に応じて、条件が異なりますので、詳細については、お問い合わせいただくか、募集案内等をご覧ください。 - Q 申込書はどこで配布していますか。
A 上記募集期間中、市役所総合案内、住宅課、神代出張所及び調布市市民プラザあくろすで配布します。 - Q ポイント方式とはどんな応募方法ですか。
A 申込時に記載していただく住宅状況申告書の項目(現在住んでいる住宅の広さ、家賃、設備等)から、住宅困窮度を判定し、ポイントの高い方から順に、申込地区の募集戸数までの方を入居資格審査対象とする方法です。申込者本人が、東京都内に、引き続き3年以上居住している等の条件があり、ひとり親世帯、心身障害者世帯、多子世帯、特に所得の低い一般世帯などが申込むことができます。 - Q 障害等を持っている場合に、優遇措置はありますか。
A 一定の条件を満たしている方については、優遇抽せんを行い、当選確率が高くなる仕組みがあります。ただし、単身者向や定期使用住宅、若年ファミリー向け住宅等は対象となりません。毎回、一定の地区を定めて募集が行われます。お申込みされる方の条件や、募集時の状況により、お申込みの可否は異なりますので、詳細については、お問い合わせいただくか、募集案内等をご覧ください。 - Q どの住宅に申込んでよいかわかりません。
A 基本的には、次の住宅の中から募集が行われます。該当するものを選び、お申込みください。
都営住宅の種類
家族向
ご家族で入居するための住宅です。
お一人で申込むことはできず、申込書配布期間内に、一緒に住んでいる親族と申込むことが原則です。(外国人の同居親族については、申込日から審査日まで継続して、在留資格を有しており、そのことが住民票で確認できること。)
単身向
都内に3年以上居住している60歳以上の方等のお一人様用の住宅です。
2人以上でのお申込みはできず、申込日現在で、同居している親族等がいないことが原則です。
シルバーピア
高齢者(65歳以上)の方を対象として、手すりや緊急通報等が設置された住宅です。入居者の安否の確認や、緊急時の対応のための、ワーデン(生活協力員)、又はLSA(ライフサポートアドバイザー)が団地内に居住又は通勤しています。
原則として65歳からのお申込みとなります。
若年ファミリー向
世帯構成が比較的若い家族のための住宅です。
申込者本人を含め、同居親族全員が40歳未満で、夫婦のみの世帯又は、夫婦と子のみの世帯がお申込みできます。
定期使用住宅
定期使用住宅は、あらかじめ10年の入居期限が設定されており、10年に限り入居できる住宅です。
したがって、この募集により入居される方は、10年を経過した後には住宅を返還しなければなりません。また途中で住宅を変わることはできません。
このページに関するお問い合わせ
- 都市整備部 住宅課
-
電話番号:042-481-7141
ファクス番号:042-481-6800