高校生フィルムコンテスト in 映画のまち調布
2017年4月6日 更新
高校生フィルムコンテスト in 映画のまち調布とは
概要
高校生フィルムコンテストは調布市制施行50周年を記念して開催し、今年で13回目を迎える、高校生を対象とした映画コンテストです。
調布ならではの映画・映像関連企業が集積する特性を活かし、プロの映画関係者が審査をすることで、「映画のまち調布」から将来の映画人を育成・輩出することを目的に開催しています。
ご応募いただいた作品については、1次審査を実施し、選考を通過した作品のみ、毎年11月に行っているコンテストの当日に上映いたします。
コンテスト当日に必ず出席できる方であれば、市内・市外問わず応募いただけます。たくさんの方々のご応募・ご参加をお待ちしております。
今年度のコンテストについて
日程
平成29年11月5日(日曜日) 午後1時から(予定)
会場
調布市文化会館たづくり(市役所横) くすのきホール
対象
高校生
エントリー締切
平成29年7月21日(金曜日)
(注)作品を応募する前に、エントリーをお願いいたします。
(注)当コンテストへのエントリーと出品を条件に、市内映画撮影所である角川大映スタジオの見学講習会にご参加いただけます。(先着10校)
(注)募集要項についてはエントリー用紙裏面をご確認ください。
映画作りのサポート
上記のとおり、当コンテストへのエントリー&出品を条件に、角川大映スタジオの見学講習会にご参加いただけます。
また、日活調布撮影所協力のもと、これから映画制作を予定する高校生や一般の方々を対象に、映画を撮影するための様々な技術を学べる講習会も開催します。(当コンテストにエントリー・出品されない方でも参加可。)詳細は下記ダウンロード書類をご覧ください。
審査員ご紹介
- 髙寺成紀(しげのり)審査員 (プロデューサー)
1986年に東映株式会社に入社し、「激走戦隊カーレンジャー」「仮面ライダークウガ」など、多くの特撮作品を手掛ける。現在は拠点を角川大映スタジオに移し、平成29年3月には特撮の歴史を紹介する展示イベント「ぼくたちのトクサツ!」を総合プロデュース。 - 他3名。計4名の様々なジャンルの映画人による審査を実施します。
エントリー先・作品提出先・お問合せ先
- 郵便番号182-8511 東京都調布市小島町2-35-1 調布市産業振興課(市役所3階)
担当 杉村・周藤 - 電話番号 042-481-7180
- ファクス042-481-7391
- Eメールkankou@w2.city.chofu.tokyo.jp
過去最優秀賞受賞作品一覧
開催数 |
学校名 |
作品 |
---|---|---|
第1回 | 都立調布北高等学校 2年6組 | 「自転車男」 |
第2回 |
都立調布南高等学校 3年B組 | 「GTO good bye teacher okamoto」 |
第3回 | 桐朋女子高等学校 シネマクロブチ | 「シネマクロブチ」 |
第4回 | 明治大学付属明治高等学校 | 「覚めたくない夢」 |
第5回 | 都立調布南高等学校 3年E組 | 「I Wish...」 |
第6回 | 該当なし | |
第7回 | 桐朋女子高等学校 2年F組 | 「高2F パラパラPalaPala」 |
第8回 | 都立調布南高等学校 3年F組 | 「この自転車でどこまでも」 |
第9回 | 都立調布南高等学校 3年C組 | 「He is She」 |
第10回 | 日本大学鶴ヶ丘高等学校KIKIFILM | 「真夏の夢」 |
第11回 | 国立米子工業高等学校 | 「紙上の空寂」 |
第12回 | 都立松が谷高等学校 | 「選択肢 青春の六ページ」 |
その他、映画に関するワークショップやイベントなどの情報は「調布観光ナビ」ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
- 生活文化スポーツ部 産業振興課 商業観光係
-
電話番号:042-481-7183・4
ファクス番号:042-481-7391