検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者支援 > 高齢の方の相談 > 介護する家族等の支援(ケアラー支援)

ページ番号:1898

掲載開始日:2023年7月19日更新日:2024年3月12日

ここから本文です。

介護する家族等の支援(ケアラー支援)

 

ケアラー相談支援

調布ゆうあい福祉公社では、介護・看護等でお困りのご本人やご家族・地域住民・専門職など、どなたからでもご相談を受け付けています。
社会福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員などの相談員がお話を伺います。

相談窓口

公益財団法人調布ゆうあい福祉公社
ケアラー支援担当

電話番号 042-481-7711

住所 調布市国領町3-8-1

下記フォームからもご相談・相談予約を受け付けています。

ケアラー相談支援事業(調布ゆうあい福祉公社)(外部リンク)

介護教室のご案内

地域包括支援センター主催の介護教室

市内の各地域包括支援センターで介護教室を開催しています。
詳細は介護教室のページをご覧ください。

調布ゆうあい福祉公社主催の介護教室

公益財団法人調布ゆうあい福祉公社は、家族介護者向けの介護教室を開催しています。
お申込みや詳細については、調布ゆうあい福祉公社にご連絡ください。

(注)令和5年度の事業は終了しました

認知症の方を介護する家族を支援する福祉サービス

認知症徘徊高齢者探知システムの貸与

認知症徘徊高齢者探知システムは、徘徊のある方に探知機を所持させることにより、徘徊者の位置を特定するサービスです。ご利用の場合は、担当の地域包括支援センターにご相談してください。

詳細は、認知症徘徊高齢者探知システムのページをご覧ください。

認知症高齢者連絡シートの配布

認知症の方の徘徊や行方不明の場合に備えて、氏名や連絡先を記したシートを本人の衣類に貼り付け、いざという時に家族等にスムーズに連絡をするためのものをお配りしています。

詳細は、認知症高齢者連絡シートのページをご覧ください。

認知症高齢者連絡シートの画像

介護者を支えるグループ

認知症高齢者等を介護する家族等が集う場が市内にいくつかあります。詳細は、公益財団法人調布ゆうあい福祉公社発行の認知症高齢者等を介護するケアラー支援マップを参考にしてください。

ケアラー支援マップ(PDF:1,723KB)

令和5年度ゆうあい福祉公社ケアラー支援マップの表紙令和5年度ゆうあい福祉公社ケアラー支援マップのマップ面

高齢者のこころの相談室(臨床心理士相談)

認知症の介護をしている家族を対象とした家族の気持ちを整理するための個別相談。
毎月1回。1回につき2人。1人45分程度。
日程等の詳細は下記までお問い合わせください。

  • 調布市 高齢者支援室 高齢福祉担当
  • 電話 042-481-7150

認知症の方を介護する家族のための介護者講座

認知症について学ぶだけではなく、介護者が自分自身の気持ちや生き方を振り返ることを目的とした講座です。
年1コース。1コース全7回。定員12人。

令和5年介護者講座

(注)令和5年度の事業は終了しました

令和5年度介護者講座ちらし(PDF:452KB)

認知症に関する相談先等の詳細は、認知症の相談支援のページをご覧ください。

介護者体験記

この介護講座の同窓生から介護体験の寄稿を頂きました。
介護の状況は十人十色。比較できるものではありませんが、介護者講座や介護する家族等が集う場では、介護体験談を分かち合い、介護のヒントをもらっています。
寄稿して下さった皆さま、ありがとうございます。

在宅医療について

病院から退院し、自宅で療養生活をする際、あるいは通院が困難になった際に、自宅に医師や看護師が訪問し、ケアを継続することができます。
詳細は、ちょうふ在宅医療ガイドブックのページをご覧ください。

在宅医療ガイドブックの表紙画像

訪問診療(往診)のできる医療機関の相談窓口 ちょうふ在宅医療相談室(外部リンク)

仕事と介護を両立するための制度

介護者は、とりわけ働き盛り世代で、企業の中核を担う労働者であることが多く、そうした中、介護は突発的に問題が発生することや、介護を行う期間・方策も多種多様であることから、仕事と介護の両立が困難となることも考えられます。仕事と介護を両立するための制度を活用して、仕事を続けながら介護をしましょう。

外部リンク

その他

調布市版ケアラーサポートブック ケアラーかもしれないあなたへ が、公益財団法人調布ゆうあい福祉公社から発行されました。
ケアラーとは、こころやからだに不調のある人への「介護」「看病」「療育」「世話」「気づかい」など、ケアの必要な家族や近親者・友人・知人などを無償でケアする人たちのことです。
このサポートブックはケアラーの方だけではなく、自身がケアラーだと気づいていない方、ケアラーという言葉を知らない方々にも手に取っていただくことで、お気持ちが少しでも楽になりこれからの生活の一助となればという想いで作られました。

ケアラーサポートブックの表紙画像ケアラーサポートブックの中身画像抜粋

配布場所

  • 公益財団法人調布ゆうあい福祉公社
  • 調布市内地域包括支援センター(サブセンター含む) 10箇所
  • 調布市 高齢者支援室窓口

冊子の内容については、公社ホームページの左側中段にケアラーサポートブックのバナーがありますので、そちらでもご覧いただけます。

問い合わせ

関連リンク

高齢者の暮らしと住まい

このページに関するお問い合わせ

調布市福祉健康部高齢者支援室 高齢福祉担当 

電話番号:042-481-7150

ファックス番号:042-481-4288