「都市鉱山からつくる みんなのメダルプロジェクト」への参加
2017年10月31日 更新
都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト
本プロジェクトは、使用済み小型廃家電製品に含まれる金・銀・銅を、2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会の入賞メダルの製作に使用するため、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が主導し、国民参画型のプロジェクトとして2017年4月に立ち上げるものです。
調布市は本プロジェクトに賛同するとともに、専用ボックスで回収した小型廃家電を本プロジェクトに使用する取組を東京都と連携して3月29日から先行実施し、東京オリンピック・パラリンピック競技大会の機運醸成に努めています。
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(外部リンク)
オリンピック・パラリンピック
調布市では、平成26年9月から使用済み小型廃家電製品の拠点回収を実施しており、現在、市内4か所(市役所、神代出張所、クリーンセンター、利再来留館)に専用の回収ボックスを設置しているほか、イベント等での回収・啓発により、希少金属の再資源化を推進しています。
市民の皆様におかれましては、小型家電回収ボックスの積極的なご利用をお願いします。
回収する小型家電
回収ボックス(投入口が横30センチメートル、縦15センチメートル)に投入できる1から13の小型家電
- 電話機、ファクシミリ
- タブレット型情報通信端末
- ラジオ、IC レコーダ
- DVDレコーダ、カメラ、ビデオカメラなどの映像用機器
- CD・MDプレーヤー、ヘッドホン、補聴器などの音響用機器
- USBメモリ、メモリーカードなどの補助記憶装置
- 電子辞書、電卓、電子書籍端末
- 電子体温計、電子血圧計、 ヘルスメーターなどの計量・測定用機器
- ヘアドライヤー、電気カミソリ、電動歯ブラシなどの理容機器
- 時計
- ゲーム機など電子玩具及び電動式玩具
- カーナビ、ETC車載ユニット
- リモコン、ACアダプタ、ケーブル、充電器などの付属品
回収ボックスの設置場所
- 市役所2階(外部リンク) ごみ対策課窓口 (小島町二丁目35番地1)
- 神代出張所(外部リンク) (西つつじヶ丘三丁目19番地1)
- クリーンセンター(外部リンク) (深大寺東町七丁目47番地1)
いずれも建物内に設置しますので、開庁時間内にご利用ください。
- 開庁時間
月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで - 閉庁日
土曜日・日曜日、祝日、年末年始
- 利再来留(リサイクル)館(外部リンク) (富士見町三丁目2番地1)
建物内に設置しますので、開館時間内にご利用ください。
- 開館日
月曜日から金曜日まで、第2・第4土曜日 - 休館日
第1・3・5土曜日、日曜日、祝日、年末年始、第2・4月曜日 - 開館時間
午前9時30分から正午まで及び午後1時から3時30分まで
注意事項
- 一度回収ボックスに投入した小型家電は取り出すことができません。
- 電池類(有害ごみ)は、取り外して入れてください
- ごみ、包装紙、異物など小型家電以外のものは、入れないでください。
- 個人情報が含まれる製品は、個人情報を消去してから回収ボックスに入れてください。
- 拠点回収対象外のものは、従来どおりの燃やせないごみまたは粗大ごみなどで出してください。
- 回収品目に記載があっても、回収ボックスに入らない大きさのものは対象外です。
このページに関するお問い合わせ
- 環境部 ごみ対策課
-
電話番号:042-481-7686
ファクス番号:042-481-9039