調布市における子ども施策をめぐる動き
2004年11月4日 登録
各年度における動き
平成6年度
- 「調布市地域福祉計画策定プロジェクト・チーム」設置
- 子育てに関する市民意識調査・児童に関する意識調査・ひとり親家庭実態調査を実施
平成7年度
- 「調布市子ども家庭支援計画策定委員会」設置
- 「調布市地域福祉計画(子ども家庭編)」策定(平成8年度~13年度)
児童福祉法の基本理念に基づき、総合的な体制づくりを目指す
平成8年度
- 「調布市子ども家庭支援推進懇談会」設置
- 「調布市のめざすべき子育て支援への提言」を受ける
平成12年度
- 「調布市子どもの人権及び権利に関する連絡会議」設置(所管:学校教育部総務課)
- 調布市基本計画の策定(平成13年度から18年度)
「子ども施策推進体制の整備」
平成13年度
- 調布市基本計画推進プロジェクト・チーム「子ども施策体系確立部会」設置(所管 政策室)
- 子ども条例の必要性について取りまとめる(平成15年10月 最終報告)
平成14年度
- 調布市実施計画の策定(平成15年度から18年度)
- 子どもや子育て支援施策の方向性を示すとともに、子どもの権利、虐待防止等の確立を図る総合的な指針となる「(仮称)調布市子ども条例」の制定を計画(所管 子ども生活部子育て推進課)
平成15年度
- 平成15年度の市の重点施策として「安心して子どもを産み育てられる環境づくり」を位置づけ、総合的な子育て支援の推進を図る。(市の基本的施策)
- 「(仮称)調布市子ども条例制定に関する庁内検討委員会」設置(平成15年8月)
- 子ども条例の制定に向けて、子ども関係部署職員により、準備委員会の構成やあり方、子どもの意見の集約方法などの検討を行う。
- 「子育て支援に関する調査及び中・高校生の生活意識に関する調査」の実施(平成16年1月)
- 「(仮称)調布市子ども条例制定に関する庁内検討委員会報告書(平成16年3月)」
- 調布市実施計画の見直し(平成16年度から18年度)
- 子ども条例制定については、計画継続
平成16年度
- 「(仮称)調布市子ども条例制定準備委員会」発足
平成17年度
- 調布市子ども条例(案)を平成17年第1回市議会定例会
- (予定)へ付議(平成17年4月施行予定)
このページに関するお問い合わせ
- 子ども生活部 子ども政策課
-
電話番号:042-481-7106・7757
ファクス番号:042-499-6101