原動機付自転車(バイク)・小型特殊自動車の廃車手続

2023年4月27日 更新

既に調布市に登録されている原動機付自転車・小型特殊自動車の廃車の手続は、市民税課(市役所3階)で取り扱っています。
廃車の理由は、使用不能・解体、譲渡等によるものであり、一時的に使用しないという理由での廃車手続はできません。
代理人の方が廃車手続をされる場合は、所有者からの委任状と代理人の方の本人確認のための身分証明書(運転免許証、健康保険証等)が必要になります。ただし、同居の親族及び販売店等による届出の場合は必要ありません。
 

必要書類

  1. ナンバープレート
  2. 標識交付証明書
  3. 本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
  4. 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書

上記1から4を持参して、提出していただくと「廃車済証明書」を発行します。その際、軽自動車税の納付状況の確認をさせていただいています。
車両の盗難や標識の亡失・き損などでナンバー等を持参できない場合は、その理由を申告書にご記入ください。

注意

  1. 盗難の場合 警察の受理番号が必要になります。
  2. ナンバープレートの亡失・き損弁償金は200円です。
  • 郵送で届出される場合は、必要書類のほかに返信用封筒(住所、氏名を記載して、切手貼付済)及び本人確認証(運転免許証等)のコピーを同封してください。
  • 亡失・き損弁償金については、無記名の定額小為替(200円)も同封してください。
  • 委任状は、必ず本人(委任者)が「署名」または「記名(パソコン打ち等)・押印」してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民税課
電話番号:042-481-7191~7
ファクス番号:042-489-6412
このページに関するアンケート

このページの内容が分かりやすかったかどうかを回答するフォーム

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページが見つけやすかったかどうかを回答するフォーム

このページは見つけやすかったですか?

このページにどのようにたどり着いたかを回答するフォーム

このページはどのようにしてたどり着きましたか?

お気に入り 使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。