ちょうふISO譜゜                        第27号(14.3.5)                発行:環境保全課ISO担当(内7086) 新しいプログラムを御紹介します!  昨年6月の外部審査登録機関による定期審査後,環境管理委員会では,環境 マネジメントシステムに新たに取り入れる部門展開プログラムを検討して参り ました。このたび,平成14年度から取組む新プログラムが決定したので御紹 介いたします。今年度も残すところ1箇月を切りました。良い形で新年度のス タートが切れるように,今から準備を進めてください。 ●全部門で取組むプログラム ┏━━┳━━━━━━┯━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃№ ┃ 該当部署 │ 目的 │     具体的な取組内容     ┃ ┣━━╋━━━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ ┃ 1┃全部門   │無駄な紙│庁用封筒等にISO14001ロゴマー┃ ┃  ┃      │の削減 │クを印刷し,環境保全取組の啓発を推進┃ ┃  ┃      │    │する。               ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 2┃全部門   │無駄な紙│事務連絡における庁内LANの活用。 ┃ ┃  ┃      │の削減 │                  ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 3┃全部門   │無駄な紙│各所属ごとに,裏紙収納箱を誰もが使用┃ ┃  ┃      │の削減 │しやすいように設置する。      ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 4┃全部門   │無駄な紙│パソコンで作成中の文書は,プリント前┃ ┃  ┃      │の削減 │に画面で校正する。         ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 5┃全部門   │電気使用│可能な限り昼休み中のOA機器の電源を┃ ┃  ┃      │量の削減│おとす。              ┃ ┃  ┃      │    │ノート型パソコンは使用しないときは画┃ ┃  ┃      │    │面を閉じ節電状態にする。      ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 6┃全部門   │電気・ガ│マイポットの持参を推進する。    ┃ ┃  ┃      │ス使用量│                  ┃ ┃  ┃      │の削減 │                  ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 7┃全部門   │燃料使用│自転車の保有台数を増やし,庁用車両の┃ ┃  ┃      │量の削減│使用を減らす。           ┃ ┃  ┃      │    │車両の使用にあたっては,車両管理規定┃ ┃  ┃      │    │第7条を遵守する。         ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 8┃全部門   │省資源推│カメラの購入に際しては,デジタルカメ┃ ┃  ┃      │進対策 │ラを選定し,フィルム容器等の排出物を┃ ┃  ┃      │    │削減する。             ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 9┃全部門   │省資源推│庁舎内売店での購入については,不必要┃ ┃  ┃      │進対策 │なものはもらわない。        ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃10┃全部門   │環境配慮│市が作成する窓付き封筒については,仕┃ ┃  ┃      │製品の購│様書の記載事項を,従来の「プラ窓」か┃ ┃  ┃      │入   │ら「グラシン窓」等(100%再資源)┃ ┃  ┃      │    │に改善する。            ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃11┃全部門   │環境配慮│物品購入の契約に際しては,環境に配慮┃ ┃  ┃      │製品の購│した製品を指定し,リサイクル品の普及┃ ┃  ┃      │入   │啓発を推進する。          ┃ ┗━━┻━━━━━━┷━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ●該当部門で取組むプログラム ┏━━┳━━━━━━┯━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃№ ┃ 該当部署 │ 目的 │     具体的な取組内容     ┃ ┣━━╋━━━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ ┃ 1┃政策調整担当│――――│今後の施策展開に当たって,環境側面へ┃ ┃  ┃行財政改革 │    │の影響を評価するしくみを検討する。 ┃ ┃  ┃    担当│    │特に,現在実施している事務事業との連┃ ┃  ┃      │    │携を考慮する。           ┃ ┃  ┃      │    │また,実施計画等の策定過程への組み込┃ ┃  ┃      │    │みも検討する。           ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 2┃広報担当  │化学物質│使用後の現像液については,廃液処理業┃ ┃  ┃      │等の管理│者に依頼し適正な処理をする。    ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 3┃契約課   │環境配慮│エコマークやグリーンマーク商品カタロ┃ ┃  ┃      │製品の購│グリストの最新版をライブラリに登載す┃ ┃  ┃      │入   │る。                ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 4┃市民課   │環境配慮│印鑑登録・市民カードの素材を新規購入┃ ┃  ┃      │製品の購│時より,環境に配慮した低公害のカード┃ ┃  ┃      │入   │に切り替えを行う。         ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 5┃産業課   │リサイク│農家において生じる枝葉・つる等の農業┃ ┃  ┃      │ルの推進│残渣の処理については,チップ化し堆肥┃ ┃  ┃      │    │にするため機材を供用する。     ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 6┃環境保全課 │リサイク│市内公遊園のせん定枝葉等のチップにつ┃ ┃  ┃緑と公園課 │ルの推進│いて,公遊園への還元,農業者への配布┃ ┃  ┃      │    │等を通し,緑を循環的に活用する。  ┃ ┠──╂──────┼────┼──────────────────┨ ┃ 7┃交通安全  │電気使用│街路灯を高効率ランプに切りかえること┃ ┃  ┃   対策課│量の削減│により,電気使用量を削減する。   ┃ ┗━━┻━━━━━━┷━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛