旧大町小学校跡活用計画を策定
2015年7月9日 更新
旧大町小学校跡の活用計画
基本的な考え方
市では、平成17年度に旧大町小学校跡についての活用案(素案)をまとめました。
その後、住民説明会やパブリック・コメントを実施するとともに、引き続き本格活用に向けた検討を行い、このたび、今後の活用に対する考え方や整備の方向性を明確にすることを目的として、活用計画を策定しました。
この活用計画と、活用案(素案)についてのパブリック・コメント結果については、政策室政策調整担当(市役所5階)、行政資料室(市役所4階)、金子地域福祉センターで閲覧できます。(計画概要も配布しています。)
基本理念
これまでの検討経過や計画地及び周辺地域における状況 等を踏まえ、「世代、性別、障害のあるなしを問わず、多くの人が気軽に集える場」を基本理念とし、地域住民が活用できる場として整備を進めます。
整備方針
- スポーツなどを通じて、健康づくりや世代を問わない交流に資する機能
- 子育てを支援する機能
- 地域コミュニティ活動の拠点となる機能
- 敷地を取り囲む道路の歩行空間の確保
- 敷地内歩行者用通路の整備
- 現在ある緑を活かした地域住民の憩える場の確保
- 今後の財政収支見通しを踏まえた負担の最小化による実現性の確保
主な施設
- スポーツ施設
- 多目的グランド
- 体育館
- 球技場
- 多目的スペース
- ふれあいの家
- 学童クラブ
- 小・中学校適応指導教室

このページに関するお問い合わせ
- 行政経営部 企画経営課
-
電話番号:042-481-7362・7368・7369
ファクス番号:042-485-0741