入院中のおむつ代助成

2019年3月29日 更新

内容 

入院中に負担したおむつ代を、月額10,000円を限度として助成します。

対象者

65歳以上で、病院 (注1)に入院し、入院中のおむつ代を負担している方(生活保護受給世帯を除く)。
(注1)医療保険適用での入院が対象です。介護医療院、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設などの介護保険適用施設は対象外となります。

申請手続(新規申請)

ご利用の方は新規申請の手続きが必要です。新規申請書をご記入いただくため、本人または親族の方が、高齢者支援室 高齢福祉担当(市役所2階)、またはお住まいの地域の「地域包括支援センター」へお越しください。原則としてケアマネージャー等の第三者は代行申請できません。
新規に申請した月の分から助成の対象となりますので、該当される方はお早めにご申請ください。ただし、入院した月が申請した月の前月以前の場合、申請した月の前月分から助成の対象となります。

新規申請がお済みの方

記載の新規申請手続きが済み、承認通知書を受け取った方は、記載の期日までに、必要書類をご持参のうえ、請求手続きをしてください。

請求手続き期間
対象月(病院領収書の請求期間欄の月) 請求期日 助成金支給時期
12月・1月・2月・3月 4月15日まで 5月
4月・5月・6月・7月 8月15日まで 9月
8月・9月・10月・11月 12月15日まで 1月
  • 病院からの請求が遅い等の理由で、領収書が請求期日に間に合わない場合は、次回の請求期日に合わせて請求することができますが、請求漏れの無いようご注意ください。
  • 請求期日締切日が閉庁日の場合は、その前の開庁日までにお越しください。
  •  「入院中のおむつ代の助成」と「紙おむつの給付」は、同月内での併用はできません。

請求の際に必要なもの

  1. 病院の入院費領収書(入院期間が明記されているもの)のコピー
  2. 本人の印鑑(朱肉を使うもの。シャチハタ不可)
  3. 調布市高齢者おむつ助成金請求書
  4. 調布市高齢者おむつ助成金の口座振込依頼書(初回のみ。本人名義)
    ゆうちょ銀行の場合は他行とのやり取りが出来る振込口座を記入。(支店名は漢数字3桁で、口座番号は7桁です)
  5. おむつを購入した際の領収書のコピー

(売店や薬局等で購入し持ち込んでいる場合のみ。入院期間中に購入したおむつ代のみ対象。)
レシート可。ただし「衛生用品」「介護用品」「おむつ他」など、おむつ代が明確でないものは不可。助成上限額を超える分の提出は不要。

請求する場所

調布市役所2階 高齢者支援室 高齢福祉担当(月曜日から金曜日まで 午前8時30分から午後5時15分まで 祝日を除く)

  • 地域包括支援センターでは請求手続きができませんのでご注意ください。

このページに関するお問い合わせ

福祉健康部 高齢者支援室 高齢福祉担当
電話番号:042-481-7149・7150・7351
ファクス番号:042-481-4288
このページに関するアンケート

このページの内容が分かりやすかったかどうかを回答するフォーム

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページが見つけやすかったかどうかを回答するフォーム

このページは見つけやすかったですか?

このページにどのようにたどり着いたかを回答するフォーム

このページはどのようにしてたどり着きましたか?

お気に入り 使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。