小島町ふれあいの家

2022年12月28日 更新

ふれあいの家

ふれあいの家は、地域の方々の心のふれあいと連携を深めるため、地域のコミュニティ拠点として設置した施設で、現在市内には18ヶ所のふれあいの家があります。
管理運営については、各地域の利用者でもある自治会や商店会で組織された運営委員会にお願いし、地域の「集会所」としてご利用頂いております。

概要

ふれあいの家所在地

小島町3丁目56番地1

部屋のタイプ

大集会室(約54平方メートル)

 大集会室の写真

小集会室(約35平方メートル)

 小集会室の写真

設備

AED(屋外)、おむつ交換台、ベビーチェア、バリアフリートイレ、鏡(大集会室のみ)、スマートロック(電子錠)

利用料金

時間別料金のご案内

区分 

午前
(午前9時から正午)

午後
(午後1時から5時)

夜間
(午後6時から9時)

全日
(午前9時から
午後9時)

大集会室
約54平方
メートル

400円

500円

600円

1,300円

小集会室
約35平方
メートル

300円

400円

500円

1,000円

申し込み

受付開始日

  • 受付日程 使用する日の前月の第1水曜日
  • 受付時間 午後5時30分から6時(午後5時15分から20分までの間に集合)
  • 受付場所 小島町ふれあいの家(小島町3丁目56番地1)

随時受付

  • 受付日程 月曜日から日曜日
  • 受付時間 午前10時から午後7時
  • 受付場所 その都度調整
  • 電話番号 080-4119-2397

(注)使用する日の3日前までにお申込みください。

その他

  • 申し込みの際に、申請書の提出と利用料金の支払いが必要です。(申請書は受付のときにお渡しします)
  • 指定の時間以外または電話がつながりにくい時は留守番電話にメッセージをお残しください。折り返しご連絡いたします。

スマートロック(電子錠)について

鍵の管理については、令和4年9月より、セキュリティの向上等を目的として、暗証番号を入力することで扉の開錠を行うことができる「電子錠(スマートロック)」を導入しました。受付時に利用日当日に限り有効な4ケタの暗証番号を交付しますので、お忘れにならないようにご注意ください。

このページに関するお問い合わせ

生活文化スポーツ部 協働推進課
電話番号:042-481-7036・7122
ファクス番号:042-481-6881
このページに関するアンケート

このページの内容が分かりやすかったかどうかを回答するフォーム

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページが見つけやすかったかどうかを回答するフォーム

このページは見つけやすかったですか?

このページにどのようにたどり着いたかを回答するフォーム

このページはどのようにしてたどり着きましたか?

お気に入り 使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。