古布の回収もれについて
2017年2月17日 更新
内容要旨
先週(10月15日)、は資源物(古布)の回収は行わなかったのでしょうか。
天気が雨では無いことを確認した上で私が出した資源ごみが回収されなかったのは何故でしょうか。原因がわからず多少苛立ちを感じています。
また、雨の際は回収しないとの事ですが、どの程度の天気から回収する・しないのかが曖昧でわかりません。基準が曖昧な場合、今後は全て可燃ごみで出させて頂きます。
明確な基準等があれば回答をお願いします。
市の回答
古布の回収もれがあったとのことで、御迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。雨の日の古布については、カビの発生、広がりによって大量の古布がリサイクルできなくなるおそれがあるため、次の収集日までお出しにならないようお願いしていますが、出されたものを回収しないということはありません。当日の朝8時前に排出したものが、収集できない理由などを書いた貼り札(いわゆるイエローカード)もなく残されている場合は、ヒューマンエラーによる単純な回収もれが想定されます。繰り返しの御指摘を受けることのないよう努めて参ります。
担当部署
環境部ごみ対策課 電話 042-481-7686(直通)
回答作成日
平成20年10月(注)上記の内容はすべて回答作成日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
このページに関するお問い合わせ
- 市民部 市民相談課
-
電話番号:042-481-7032
ファクス番号:042-441-1199