Q年末調整、確定申告について教えてください(平成28年9月)
2016年9月29日 更新
内容要旨
今年の9月で会社を辞めて、初めて自分で年末調整をするのですが、忘れていて。今から年末調整ではもう遅いでしょうか。
もし期日が過ぎていたら何もしなくていいのでしょうか。確定申告って何ですか。よく仕組がわからないのですが。
市の回答
まず、確定申告というのは、事業をされている方、不動産所得がある方、複数個所で勤務されていた方、年の途中で退職した方などが、その1年間の所得を税務署に申告することで、国税である所得税を確定し、納税したり、徴収されている所得税の還付を受けたりするものです。
確定申告書の提出先は、お住まいの市町村を管轄する税務署となります。調布市にお住まいの方の所管は武蔵府中税務署となっております。
9月に退職したとのことですが、新しく仕事に就かれていますでしょうか。1月から12月までに2箇所でお仕事をされた場合、年の途中で退職された場合などは、勤務先で所得税の年末調整が済んでいない方になりますので、翌年3月15日までに所得税の確定申告をする必要があります。
確定申告については、国税庁のホームページからご紹介しております。
国税庁ホームページ申告・納税手続 所得税(確定申告書等作成コーナー)(外部リンク)
詳細については、武蔵府中税務署電話 042-362-4711までお問合せください。
また、2月16日から3月15日までの期間、作成した確定申告書を調布市役所でお預かりし、税務署へお届けいたします。このことについては、市報やホームページでもお知らせいたしますので、ご確認ください。ご不明の点は、お問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。
担当部署
市民部市民税課 電話042-481-7193から7197(直通)
回答作成日
平成28年9月
(注)内容はすべて回答作成日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
このページに関するお問い合わせ
- 市民部 市民相談課
-
電話番号:042-481-7032
ファクス番号:042-441-1199