印鑑登録証明書交付申請

2023年7月14日 更新

(注)印鑑登録証(カード)が必要です

申請できる方

  1. 本人
  2. 代理人(委任状は必要ありません。)

必要なもの

  1. 本人の有効な「印鑑登録証」(印鑑登録のカード)
    (注)「印鑑登録証 調布市民カード」も「印鑑登録証」(印鑑登録のカード)として、お使いいただけます。
    (注) 既に印鑑登録していても、上記のカードをお持ちでない場合は、交付できません。カードを紛失した場合は、現在の印鑑登録を廃止して、再度印鑑登録する必要があります。
  2. 手数料 1通200円

見本

  • 印鑑登録証 調布市民カード(平成7年10月1日以降に発行)
    印鑑登録証 調布市民カードの見本の写真
  • 印鑑登録証(平成7年9月30日以前に発行)
    印鑑登録証の見本の写真

注意点

  • 既に印鑑登録していて、印鑑登録のカードをお持ちの場合でも、転出・氏名変更・廃止届等により、カードが無効になっている場合は交付できません。
  • 申請書に本人の住所、氏名、生年月日が正しく記載されていない場合は、交付できません。
  • 印鑑登録証明書を発行した日に、印鑑登録の廃止手続きはできません。

受付場所

  1. 市民課窓口(市役所2階)
  2. 神代出張所
  3. 市民プラザあくろす3階(男女共同参画推進センター内)
  4. 一部の地域福祉センター(入間・深大寺・調布ケ丘・染地)
  5. 調布仙川・飛田給郵便局(本人のみ、本人確認書類も必要)
  6. コンビニ交付サービス

参考 市民課及び神代出張所窓口の混雑状況

夜間・休日にとる場合

  1. 休日窓口(原則第2土曜日と第4日曜日の午前9時から午後1時まで)
  2. 電話予約サービス(受取時間 平日午後5時15分から午後8時まで・休日午前9時から午後5時まで)
  3. コンビニ交付サービス(午前6時30分から午後11時まで、マイナンバーカード必要)

(注)郵送での請求はできません

申請書ダウンロード

(注) 必ず手書きで記入してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課
電話番号:042-481-7041から3
ファクス番号:042-440-7211

神代出張所
電話番号: 042-481-7600
このページに関するアンケート

このページの内容が分かりやすかったかどうかを回答するフォーム

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページが見つけやすかったかどうかを回答するフォーム

このページは見つけやすかったですか?

このページにどのようにたどり着いたかを回答するフォーム

このページはどのようにしてたどり着きましたか?

お気に入り 使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。