近所の犬の無駄吠え対策をお願いしたい
2010年9月21日 登録
内容要旨
最近はペットブームで犬を飼う人が増えています。私の近所でも多くの家で犬を飼って、我が家でも飼っています。
特に近所の家の犬は、深夜1時、朝5時台に鳴くこともあり声が大きいこともあって次の日は睡眠不足です。昼間もよく吠えます。
一度、犬が吠えていることについて伝えましたが改善されません。直接、何回も言うと角が立つので我慢していますが、最近は吠え方も激しく胸がドキドキします。この先、ずっと我慢しなければならないと思うと憂鬱になります。ポストに無記名でお願いのメモを入れたらどうかとも考えています。
市から注意してもらえるのでしょうか。またこのような事例は多いかと思いますが、よい方法を教えて下さい。
市の回答
犬の無駄吠えについて情報をいただきありがとうございます。対象者宅をご連絡いただければ近隣からの苦情内容をお伝えし、改善を図ってもらえるようお願いにまいります。
「家庭動物等の飼養及び保管に関する基準」第4犬の飼養に関する基準の中に「犬の所有者は、頻繁な鳴き声等の騒音又はふん尿の放置等により周辺地域の住民の日常生活に著しい支障を及ぼすことのないように努めること。」と定められていますが罰則規定はなく、努力義務のため飼い主のモラルに帰着します。
犬の無駄吠え対策について特別な方法はありません。無駄吠えをしないように「しつける」しかありません。しつけ方がわからないという方には東京都動物愛護センターを紹介しております。
いずれにいたしましても対象者自らの改善に向けた努力が必要でありますので対象者宅と犬の種類等をご連絡いただければ幸いです。
担当部署
環境部環境政策課 電話042-481-7087 (直通)
回答作成日
平成22年8月
(注)内容はすべて回答作成日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
このページに関するお問い合わせ
- 市民部 市民相談課
-
電話番号:042-481-7032
ファクス番号:042-441-1199