国民健康保険加入者の四肢のリンパ浮腫治療のための弾性着衣等にかかる療養費申請

2022年5月10日 更新

医師の指示に基づき、四肢のリンパ浮腫治療のための弾性着衣(スリーブ・ストッキングなど)を購入した場合には、療養費の請求ができます。郵送での申請も可能です。

申請

申請時期

治療用装具購入日の翌日から2年以内
保険給付を受ける権利は2年を経過すると時効により消滅します。

必要書類

  1. 国民健康保険療養費支給申請書(治療用装具)(159KB)(PDF文書)申請書記入見本(228KB)(PDF文書)
  2. 医師の装着指示書(装着部位・手術日等記載のもの)
  3. 領収書(装着指示書発行日以降に購入したもの)
  4. 保険証
  5. 世帯主の口座がわかるもの

(注1)医療証(マル乳・マル子・マル障)をお持ちの方は、申請時にお申し出ください。

申請書郵送の宛て先

1に記入し、2・3を添付のうえ保険年金課までご送付ください。
封筒に必ず切手を貼り、申請する方のご住所・お名前をお書きください。

182-8511 調布市小島町2丁目35番地1
調布市役所 保険年金課 給付係 療養費担当宛

支給

支給対象となる疾病

リンパ節郭清術を伴う悪性腫瘍の術後に発生する四肢のリンパ浮腫(悪性黒色腫・乳腺をはじめとする腋窩部のリンパ節郭清術を伴う悪性腫瘍・子宮悪性腫瘍・子宮附属器悪性腫瘍・前立腺悪性腫瘍及び膀胱をはじめとする泌尿器系の骨盤内リンパ節郭清術を伴う悪性腫瘍)

弾性着衣(ストッキング)の条件

着圧指示が30mmHg以上のもの
(注2)医師の特別な指示がある場合は20mmHg以上の着圧でも可

 弾性包帯の条件

医師の判断により弾性着衣を使用できないとの指示がある場合に限る

 支給額の上限

弾性ストッキング28,000円(片足用は25,000円) 
弾性スリーブ16,000円
弾性グローブ15,000円
弾性包帯 上肢7,000円・下肢14,000円

(注3)購入に要した費用の範囲内
(注4)外部審査機関(東京都国民健康保険団体連合会)での審査があるため、申請から支給まで3か月ほどかかりますのでご了承ください。審査の結果、3か月以上かかる場合や、支給が認められない場合もあります。

支給回数

年に2回計4セットまで(1回の購入時2セットまで)

(注5)洗い替えを考慮して装着部位ごとに2着が限度となります。
(注6)前回の購入後6か月経過後に再度購入した場合も支給対象となります。(毎回同様の手続きが必要となります。)

このページに関するお問い合わせ

福祉健康部 保険年金課
電話番号:042-481-7052・7053
ファクス番号:042-481-6442
このページに関するアンケート

このページの内容が分かりやすかったかどうかを回答するフォーム

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページが見つけやすかったかどうかを回答するフォーム

このページは見つけやすかったですか?

このページにどのようにたどり着いたかを回答するフォーム

このページはどのようにしてたどり着きましたか?

お気に入り 使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。