「地域カルテに基づく事業提案制度」による平成23年度の事業提案が提出
2016年12月27日 更新
「地域カルテに基づく事業提案制度」とは
「地域カルテに基づく事業提案制度」とは、地区協議会のネットワークを基軸に、市民の方々が普段から感じている地域課題を検討・協議した「地域カルテ」を作成し、課題解決のための事業を市に提案していただく制度です。これは、地区協議会から市に提言する際の具体的な手続を定めたもので、地域の意思をまちづくりに反映し、市民と行政との適切な役割分担のもと、一緒に取り組んでいこうという仕組みです。
平成23年度の提案提出期限である平成23年9月30日に、八雲台小学校地区協議会、富士見台地区協議会の2つの地区協議会から事業提案されました。
八雲台小学校地区協議会・提案事業名及び事業費
- 地域内主要公園への健康増進遊具の設置事業 199万円
- 八雲台小学校甲州街道沿い花壇の散水設備の設置事業 74万円
- 八雲台小学校地区高齢者健康づくりの推進事業 27万円
(注)平成23年9月に提出された様式等については、ダウンロードファイルをご覧ください。
(注)八雲台小学校地区協議会についてはリンク先をご覧ください。
ダウンロード
富士見台地区協議会・提案事業
- 災害用井戸改修維持管理事業 150万円
- 街路灯設置改修事業 150万円
(注)平成23年9月に提出された様式及び10月に提出された内容修正に関する文書についてはダウンロードファイルをご覧ください。
(注)富士見台地区協議会については、リンク先をご覧ください。
ダウンロード
(注)地区協議会、制度の概要、提案事業の実施についてはリンク先をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
- 生活文化スポーツ部 協働推進課
-
電話番号:042-481-7036・7122
ファクス番号:042-481-6881