調布市立学校食物アレルギー対応マニュアル(令和4年3月改訂)様式・資料集

2022年4月22日 更新

第1章 学校のアレルギー対応に関する基本的な考え方及び対応方針

  1. マニュアルの位置づけ
  1. 学校の役割
  1. 教育委員会事務局の役割

第2章 学校給食における食物アレルギー対応

  1. 学校給食における食物アレルギー対応

(注)「(様式2-1-1)学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」のWord文書・エクセル文書はありません。

  1. 食物アレルギー対応の具体的取組
  1. 毎日の対応手順・分担
  1. 除去の解除について
  1. 管理指導表の記入について  

(注)「(資料2-8-1)学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)の記入のお願い」及び「(資料2-8-3)調布市立学校給食で使用する食材について」のWord文書・エクセル文書はありません。

第3章 緊急時の対応(学校・教育委員会)

  1. 東京慈恵会医科大学附属第三病院ホットラインについて
    (資料3-1-1)ホットライン連絡方法(142KB)(PDF文書)
  1. 学校における緊急時の対応
  1. 教育委員会における緊急時の対応について
  1. 食物アレルギー対応等に係る報告について

第4章 学校生活(給食以外)での留意点

  1. 校外学習・宿泊を伴う行事

第5章 給食指導

  1. 食に関する指導の全体計画・年間指導計画

(注)「(資料5-1-3)食物アレルギーに関する指導の充実 指導資料」のWord文書・エクセル文書はありません。

  1. 食に関する指導力向上のための検討

第6章 職員研修・校内訓練・普及啓発

  1. 職員研修について

(注)「(資料6-1-1)食物アレルギー対応研修概要」及び「(資料6-2-3)食物アレルギーに関する研修・訓練の実施について」のWord文書・エクセル文書はありません。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 学務課
電話番号:042-481-7473~6
ファクス番号:042-481-7739
このページに関するアンケート

このページの内容が分かりやすかったかどうかを回答するフォーム

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページが見つけやすかったかどうかを回答するフォーム

このページは見つけやすかったですか?

このページにどのようにたどり着いたかを回答するフォーム

このページはどのようにしてたどり着きましたか?

お気に入り 使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。