平成27年4月からの学童クラブとユーフォー運営の方向性

2014年12月22日 更新

調布市では、放課後児童健全育成事業(学童クラブ)と放課後遊び場対策事業(ユーフォー)について、国の方針や保護者・関係団体からのご要望を踏まえ、両事業により多様な「放課後の居場所」を提供し、より多くの児童の居場所を確保するとともに、専門性のある責任者の配置やサービスの拡充を図るため、平成27年4月からの「学童クラブ」と「ユーフォー」の新たな運営方法について検討してまいりました。

具体的には、児童福祉法の改正に伴い、平成27年4月から学童クラブの対象学年が小学6年生までに拡大されることや、両事業の開設時間の延長をはじめ、保護者の方などからの御要望に応えるため、下記の3点の方向性を基に、平成27年度の運営を行ってまいります。 

1 両事業の継続実施

調布市では、両事業を一本化するのではなく、今後も「学童クラブ」と「ユーフォー」の両事業の特徴を活かし、それぞれの事業を継続して実施します。
また、両事業で連携できる行事の企画などは、引き続き推進します。

2 サービス内容の拡充

学童クラブでは、対象学年の拡大や開設時間の延長を実施する予定です。またユーフォーでは、開設日数・開設時間を拡充し、学童クラブと同程度の時間帯で実施するとともに、学校が休みの日などはお弁当の持参が可能となるなどの対応を予定しています。
主なサービス拡充内容は、次のファイルをご覧ください。

3 運営業務の委託化

学童クラブ分室(児童館内学童クラブは除く)と全ユーフォーの運営を事業者に委託し、専門性を活かした運営を行います。各地域の委託事業者は、次のファイルをご覧ください。
(注)運営業務の委託後も、引き続き、市の設置・管理責任のもと事業を進めて参ります。

これまでの検討内容及び今後のスケジュール

主な経過事項

  • 平成24年5月 庁内検討会設置
  • 平成24年7月 両事業の現状把握・課題の抽出
  • 平成24年10月 他区市への視察
  • 平成24年12月 利用者へのアンケート調査の実施
  • 平成25年4月 今後の事業運営の方向性の検討
  • 平成25年6月 両事業の連携に向けた課題の抽出
  • 平成25年7月から11月 調布市次世代育成支援協議会での検討
  • 平成26年1月 全ての学童クラブ分室、ユーフォーの連携の方向性を決定
  • 平成26年1月から2月 学童クラブ分室保護者説明会実施(1回目)
  • 平成26年5月 学童クラブ分室保護者説明会実施(2回目)
  • 平成26年7月 委託対象施設の候補事業者選定開始
  • 平成26年11月 委託対象施設の事業者決定

今後の主なスケジュール(予定)

平成26年12月から3月 事業者との業務引継ぎなどの調整
平成27年4月 新たな運営体制開始

今後も、児童の放課後対策の更なる充実に向けて取り組んで参りますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
また、保護者の皆様を対象に「平成27年度学童クラブ・ユーフォー事業説明会」を平成26年11月6日及び9日に開催しました。当日の資料などにつきましては、次のリンク先をご覧ください。
 

このページに関するお問い合わせ

子ども生活部 児童青少年課 放課後児童係
電話番号:042-481-7534
ファクス番号:042-481-7535
このページに関するアンケート

このページの内容が分かりやすかったかどうかを回答するフォーム

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページが見つけやすかったかどうかを回答するフォーム

このページは見つけやすかったですか?

このページにどのようにたどり着いたかを回答するフォーム

このページはどのようにしてたどり着きましたか?

お気に入り 使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。