調布市議会の会派
2020年6月27日 更新
会派とは
議会制民主主義のもとで、政治的目的を有し、その目的達成のために政治活動を行う団体が結成されます。この政治団体のうち政治資金規正法第3条第2項の要件を備え、所定の届出を行った団体が「政党」と呼ばれ、国政に参与しています。
一方、地方議会においても、住民福祉と当該団体の発展を図ることを目的とする政策集団が存在しています。
それは、概ね中央政党を単位として議会活動をするグループと、そうした政党のつながりがなくても、議会内で政策を中心とした理念を共有する者同士で団体を結成して議会内で交渉し、行動するグループがあります。これらの集団を「会派」と呼び、調布市議会では、調布市議会基本条例第7条において定めています。
同条例では、第1項において議員の会派結成について定め、第2項では、「会派は、政策の立案、決定、提言等に関し、会派間の調整を行い、議会における合意形成」についての努力義務を定めています。
また、第3項において、一人の場合も会派として届け出ることができることを定めています。
会派別所属議員
(令和2年6月26日現在)
自由民主党創政会 (7人)
- 鈴木 宗貴(幹事長)
- 狩野 明彦(副幹事長)
- 伊藤 学
- 大須賀 浩裕
- 大野 祐司
- 元木 勇
- 渡辺 進二郎
チャレンジ調布21 (6人)
- 井上 耕志(幹事長)
- 清水 仁恵(副幹事長)
- 川畑 英樹
- 西谷 徹
- 丸田 絵美
- 宮本 和実
公明党 (5人)
- 小林 市之(幹事長)
- 平野 充(副幹事長)
- 須山 妙子
- 橘 正俊
- 内藤 美貴子
日本共産党 (4人)
- 雨宮 幸男(幹事長)
- 武藤 千里(副幹事長)
- 岸本 直子
- 坂内 淳
次世代・調布 (2人)
- 阿部 草太(幹事長)
- 古川 陽菜 (副幹事長)
社会民主党 (1人)
- 榊原 登志子(幹事長)
生活者ネットワーク (1人)
- 木下 安子(幹事長)
日本維新の会 (1人)
- 澤井 慧(幹事長)
このページに関するお問い合わせ
- 議会事務局 議会事務局
-
電話番号:042-481-7291~4
ファクス番号:042-481-5119