「調布市道路網計画(案)」へのご意見をお寄せください
2016年2月11日 更新
(注)こちらの意見募集は終了しました。
パブリック・コメント手続
市では、まちの骨格となる都市計画道路と地区内交通を支える生活道路を一体的に計画し整備するため、「調布市道路網計画」の検討を進めています。このたび、目指すべき道路網や優先的に整備すべき路線等を示した「調布市道路網計画(案)」を取りまとめましたので、皆さんのご意見をお寄せください。
案件名
調布市道路網計画(案)
意見の提出期間
平成27年12月21日(月曜日)から平成28年2月10日(水曜日)まで(必着)
案の公開場所
次の公共施設でご覧なれます。
- 街づくり事業課(市役所7階)
- 公文書資料室(市役所4階)
- 各図書館
- 各地域福祉センター
- 市民活動支援センター(市民プラザあくろす2階)
- 各公民館
- 神代出張所
- みんなの広場(文化会館たづくり11階)
- 教育会館(1階)
- 市のホームページ
意見の提出方法
表題に「調布市道路網計画(案)への意見」と明記し、住所、氏名、御意見を明記したうえで、直接(土曜日・日曜日、祝日を除く)
または郵送・ファクス・Eメールにて期間内に提出先に提出してください。
様式は自由です。
(注)住民以外の方は、追加で記載が必要な事項がある場合がありますので、「パブリック・コメント手続の概要」をご覧ください。
意見の提出先
調布市都市整備部街づくり事業課
住所 郵便番号182-8511 調布市小島町2-35-1
ファクス 042-481-6800
Eメール matiboshu@w2.city.chofu.tokyo.jp
(注)このほか、公文書資料室(市役所4階)、神代出張所、文化会館たづくり11階みんなの広場、市民活動支援センター(市民プラザあくろす2階)、各図書館・公民館・地域福祉センター(染地除く)、教育会館(1階)に設置している意見提出箱でもご意見を提出することができます。
政策等の策定予定時期
平成28年3月末頃(予定)
提出意見と市の考え方の公表
平成27年3月末頃に市のホームページなどでお知らせします。(予定)
その他
- 本計画案については、12月21日(月曜日)より、案の公開場所である施設及び市のホームページでもご覧いただけます。
- 参考資料の「技術検討レポート」及び「市民参加レポート」を公開しました。(12月28日(金曜日))
説明会
本計画案に関する説明会及び「みちの井戸端会議」(個別説明)を開催します。
実施日程は、表のとおりです。
お申し込みの必要はありませんので、お気軽にお立ち寄りください。
説明会
日付(平成28年) | 時間 | 会場 |
---|---|---|
1月15日(金曜日) | 午後7時から8時30分まで | 文化会館たづくり (8階 映像シアター) |
1月16日(土曜日) | 午後2時から3時30分まで | 文化会館たづくり (8階 映像シアター) |
みちの井戸端会議(個別説明)
日付(平成28年) | 時間 | 会場 |
---|---|---|
1月18日(月曜日) | 午後3時から8時まで |
富士見地域福祉センター |
1月19日(火曜日) | 午後3時から8時まで | 染地地域福祉センター (第1・第2集会室) |
1月21日(木曜日) | 午後3時から8時まで | 深大寺地域福祉センター (第2集会室) |
1月22日(金曜日) | 午後3時から8時まで | 入間地域福祉センター (第3集会室) |
1月24日(日曜日) | 午後1時から6時まで |
教育会館 |
ダウンロード
- パブリック・コメント手続実施中「調布市道路網計画(案)」(167KB)(PDF文書)
- 調布市道路網計画(案)(表紙・はじめに・目次)(753KB)(PDF文書)
- 1「道路網計画策定の目的と位置付け」(1050KB)(PDF文書)
- 2「現状と課題」(1549KB)(PDF文書)
- 3「これからのみちづくり」(821KB)(PDF文書)
- 4「道路網計画の目標」(902KB)(PDF文書)
- 5「目指すべき道路網」(3MB)(PDF文書)
- 6「道路整備プログラム」(2MB)(PDF文書)
- 7「目指すべき道路網の実現に向けて」(1235KB)(PDF文書)
- (参考資料)技術検討レポート1(2004KB)(PDF文書)
- (参考資料)技術検討レポート2(3MB)(PDF文書)
- (参考資料)技術検討レポート3(3MB)(PDF文書)
- (参考資料)技術検討レポート4(1883KB)(PDF文書)
- (参考資料)技術検討レポート5(2MB)(PDF文書)
- (参考資料)技術検討レポート6(3MB)(PDF文書)
- (参考資料)技術検討レポート7(1608KB)(PDF文書)
- (参考資料)技術検討レポート8(3MB)(PDF文書)
- (参考資料)技術検討レポート9(1289KB)(PDF文書)
- (参考資料)市民参加レポート1(1869KB)(PDF文書)
- (参考資料)市民参加レポート2(1784KB)(PDF文書)
- (参考資料)市民参加レポート3(3MB)(PDF文書)
このページに関するお問い合わせ
- 都市整備部 街づくり事業課
-
電話番号:042-481-7417・7445・7549・7587
ファクス番号:042-481-6800