1964年東京オリンピックの思い出と体験談募集
2016年6月20日 登録
1964年東京オリンピックの思い出を教えてください
2020年東京オリンピックの開催が決定しました。調布市は1964年以来の2度目の開催地となります。前回、1964年東京オリンピックが開催された時、調布市はどのような雰囲気だったのでしょうか。1964年東京オリンピックを体験した皆さんの思い出の写真や体験談などを募集します。
みなさんの思い出をぜひ教えてください。
応募要件
- 写真とそれにまつわるエピソード
1964年東京オリンピック当時に市民が撮影した、または市内で撮影された写真で記載の条件を満たすもの
- 自作、公表・二次使用可能なもので、公序良俗に反さないもの
- 被写体の肖像権のほか、管理・所有権などについて問題が生じないもの
- 著しく加工されていないもの
- プリント写真またはネガ・ポジ
- 体験談
ご自身やご家族が選手、観客、ボランティア、仕事などで関わった経験など
受付方法
(注)市報6月20日号2面に掲載の記事では、郵送先の郷土博物館住所に誤りがありました。正しくは記載の住所となります。訂正してお詫びいたします。
- プリント写真またはネガ・ポジ
ダウンロードファイルの応募用紙を添えて郷土博物館へ郵送または持参
郷土博物館 郵便番号 182-0026 調布市小島町3丁目26番地2
電話 042-481-7656
(注)持参の場合は月曜日から金曜日の午前9時から午後4時まで - 体験談
ダウンロードファイルの応募用紙に記入のうえ、郷土博物館へ郵送、持参またはメール
Eメールアドレス kyouhaku@w2.city.chofu.tokyo.jp
(注)応募用紙は郷土博物館および広報課窓口でも配布しています。
写真と体験談の使いみち
- 市のホームページでの紹介
- 市報で紹介
- テレビ広報
- 市公式ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディア
- 展示
- 市発行の印刷物など
その他
- 応募いただいた写真や体験談はすべて紹介するとは限りません。
- 写真を使用する際、サイズやトリミングなどの編集を行う場合があります。
- コメントや体験談は必要に応じて加筆・修正する場合があります。
- 写真は後日返却します。
このページに関するお問い合わせ
- 行政経営部 広報課
-
電話番号:042-481-7301
ファクス番号:042-489-6411
- 教育部 郷土博物館
-
電話番号: 042-481-7656
ファクス番号: 042-481-7655