バリアフリー適応住宅改修補助(よりよい住まいづくり応援制度)

2023年3月29日 更新

令和5年4月3日(月曜日)より受付開始します。郵送でも受け付けます。

よりよい住まいづくり応援制度について

「よりよい住まいづくり応援制度」とは、調布市民の皆様の居住環境を向上させるため、安全で快適な住まいの確保を応援する制度です。

バリアフリー住宅改修補助は、この制度の一つで、高齢化等への対応を目的とした、以下の対象工事に要した費用の一部を補助します。

バリアフリー適応住宅改修補助

補助対象工事及び補助内容

  1. 改修の種類
    段差の解消
    廊下及び出入口の幅の確保
    利用しやすい浴槽等への交換又は改修(寸法に条件あり)
    階段、廊下、便所又は玄関への手すりの設置
    家庭用エレベーターの設置
    車いす対応キッチンの設置
    和式便器から洋式便器への改修、車いす対応洗面所の設置
    (注)外構工事も対象となる場合があります。
    (注)実施する工事が補助対象工事であるか分からない場合はご相談ください。
    調布市バリアフリー適応住宅改修補助金交付要綱に係る一部運用基準
  2. 補助内容
    補助対象工事費の2分の1に相当する額(1,000円未満切捨て、上限10万円、消費税込)

申し込み資格等

  1. 補助対象住宅
    市内の個人住宅及び併用住宅(新築不可)
    個人名義で賃貸借をしている住宅の専有部分及び集合住宅(長屋及び共同住宅)の専有部分を含む
    過去にバリアフリー適応住宅改修補助を受けていないこと
  2. 補助対象者
    対象住宅の所有者又は賃借人
    納期の経過した市税を完納している方又は非課税の方
    補助対象住宅に6ヶ月以上居住している方
  3. 補助対象工事
    工事の施工業者は市内事業者に限るため、見積書、契約書、領収書の記載により、事業者が調布市内の所在であることが確認できること
    申請日現在において、現に調布市の他の同様の補助金等を受ける予定の無い方
    住宅ポイント等のポイント制度(国土交通省)を利用していない方
    申請日の属する年度の3月10日までに工事を完了し、かつ完了報告書等を提出できること
    補助対象住宅が原則、建築基準法に違反していないこと

手続きの流れ

以下のフロー図をご確認ください。

フロー図(バリアフリー)(346KB)(PDF文書)

申請に必要な書類

  1. 調布市バリアフリー適応住宅改修工事計画承認申請書(第1号様式)
    (注)自署の場合、押印は省略できます。
  2. 建物の所有を明らかにする書類(次のいずれかの書類の提出をお願いします。)
    固定資産税課税明細書の写し
    評価証明書(資産税課で発行)
    登記事項証明書
    売買契約書の写し
    建築確認済証又は検査済証の写し(建築主名が建物の所有者かつ居住者の場合に限る)
  3. 現に市税を滞納していない者であることの証明書(納税課で発行)
    (注)補助対象住宅を複数で所有している場合、所有者全員分必要
  4. 住民票(市民課で発行)
  5. 工事見積書
  6. 工事計画図
    (注)浴室改修工事については、改修前後の段差等の寸法が記載された書類(浴室改修計画図)が必要
  7. 工事前の改修箇所等の写真(段差の解消、浴槽の交換については、その高さがわかるような写真をご用意ください。)
  8. 土地及び建物の所有者の承諾書 
    (注)共有の場合において、所有者全員分必要

以下の書類は、申請者が補助対象住宅の賃借人の場合、必要となります。
(注)上記の書類のうち、2及び8の提出は不要です。

  1. 調布市バリアフリー適応住宅改修承諾書
  2. 賃貸借契約書の写し  

申請時の注意

工事契約前に工事計画承認申請をしてください。契約後の申請は補助対象外です。
計画の承認に1週間ほどお時間をいただきます。

工事完了報告兼補助金交付申請について

補助対象工事が完了しましたら、速やかに下記の書類を住宅課に提出してください。

  1. 調布市バリアフリー適応住宅改修工事完了報告書兼補助金交付申請書(第8号様式)
  2. 工事契約書の写し
  3. 領収書の写し
  4. 工事完了後の写真(工事前の改修箇所等の写真と比較できるもので、撮影日がわかるもの)
    (注)写真等をかくにんし、現地確認を実施する場合があります。

補助金の支払いについて
完了報告書兼補助金交付申請書の提出後1週間前後で交付決定通知ご請求書を送付いたします。請求書に申請者名義の振込先を記入し、提出をお願いいたします。
請求書受領後、30日以内に記入いただいた口座に補助金を振り込みます。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 住宅課 住宅支援係
電話番号:042-481-7545
ファクス番号:042-481-6800
このページに関するアンケート

このページの内容が分かりやすかったかどうかを回答するフォーム

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページが見つけやすかったかどうかを回答するフォーム

このページは見つけやすかったですか?

このページにどのようにたどり着いたかを回答するフォーム

このページはどのようにしてたどり着きましたか?

お気に入り 使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。