桐朋女子中学・高校で「調布市景観学習」を実施
2017年3月1日 更新
桐朋女子中学・高校で調布市の景観に関する映像作品の上映
平成29年2月13日(月曜日)に、桐朋女子中学校・高等学校で景観学習の一環として、早稲田大学大学院の授業で制作した調布の景観に関する映像作品の上映会を開催しました。
当日は、早稲田大学大学院から担当講師と大学院生をお迎えし、大学院の授業で制作した調布市の景観についての作品と同校放送部が制作した作品を上映・鑑賞し、意見交換を行いました。
緑、民話など様々な切り口による大学院生の制作作品を、生徒たちは真剣な眼差しで鑑賞し、上映後は活発な意見交換が行われました。
桐朋女子中学・高等学校放送部が制作した作品の上映も行いました。
大学院生からは、丁寧な取材、編集に驚きの声があがっていました。
映像作品を通じて調布のまちや景観の魅力について学び、交流を図りました。
将来の街づくりの担い手である子どもたちが、自分たちが暮らす地域の魅力を考えることの大切さや面白さを感じてもらうきっかけとして、今後もこのような取組を実施していきたいと思います。
このページに関するお問い合わせ
- 都市整備部 都市計画課 開発景観係
-
電話番号:042-481-7442
ファクス番号:042-481-6800