木島平村の特産品
2017年6月28日 登録
木島平村のお米
木島平村のお米は「米・食味分析コンクール国際大会」において、平成21年以降8年連続の最高金賞受賞を果たし、全国にその存在感を示しています。
村長の太鼓判(通年販売)
食味計の判定によって食味値が一定の基準以上を満たした最高級コシヒカリです。
特別栽培米(通年販売)
長野県慣行基準と比較して農薬成分数50パーセント減、本田での窒素性化学肥料不使用で栽培したコシヒカリです。安全・安心なお米を作るため栽培基準を統一し、「信州の環境に優しい農産物」認証を取得しています。
野沢菜漬け (通年販売)
信州の特産品である野沢菜漬けです。きれいな空気と水で作られた本場の味は一味違います。
木島平村産のきのこ (通年販売)
長野県はきのこの産地です。木島平村ではえのき、ぶなしめじ、はたけしめじ、なめこ、生きくらげ等を生産しています。ぜひご賞味ください。
関連動画
調布市動画ライブラリー(テレビ広報ちょうふ平成31年3月12日号)「木島平村おすすめ旬情報「大粒なめこ」 」(youtubeサイトへ外部リンク)
アスパラガス (5月中旬から7月上旬販売)
木島平村の良質な水と土で育ったアスパラガスはとても美味しいと評判です。昼夜の寒暖の差や冬の雪積により、一般のアスパラガスよりも味が濃く甘みが強いと言われています。
ズッキーニ (6月下旬から10月下旬販売)
木島平村はズッキーニの産地です。ズッキーニはビタミンAが豊富で低カロリーなヘルシー野菜です。油との相性がよく炒めものによく合います。イタリア料理などでも広く使用されています。
王様トマト (7月下旬から9月下旬販売)
一般的なトマトは青いうちに収穫し輸送中に赤くなって店頭に並びますが、この王様トマトは完熟させてから収穫しているので味が濃く甘みと酸味のバランスがよいトマトです。リコピンなどの栄養素も一般のトマトより多く含んでいます。
リンゴ (9月中旬から1月上旬販売)
長野県はリンゴの産地です。9月中旬から時期を追って様々な品種のリンゴが出始めます。主な品種の収穫時期は次のとおりです。
- つがる 9月中旬頃から
- 秋映 10月上旬頃から
- シナノスイート 10月中旬頃から
- シナノゴールド 10月下旬頃から
- ふじ 11月上旬頃から
これらの特産品は調布駅付近にある木島平村アンテナショップ「新鮮屋」でも購入することができます。ぜひお越しください。
このページに関するお問い合わせ
- 生活文化スポーツ部 文化生涯学習課
-
電話番号:042-481-7139・7140・7745
ファクス番号:042-481-6881