調布市受動喫煙ゼロの店登録事業
2019年9月27日 更新
ラグビーワールドカップ2019日本大会及び東京2020大会に向けて、受動喫煙を防止する環境づくりを進めることを目的として、店舗屋内禁煙や敷地内禁煙による受動喫煙防止対策を実施している飲食店を「調布市受動喫煙ゼロの店」として登録します。登録店舗の入り口などには専用の禁煙ステッカー(下部)を掲示、市ホームページ等でお店の情報を掲載することで、受動喫煙がなく安心して食事ができる環境を促進します。
調布市受動喫煙ゼロの店とは
- 登録対象となる店舗は、「店舗屋内禁煙」または「敷地内禁煙」の飲食店です。
- 受動喫煙を完全に防ぐことは難しいことから、屋内喫煙室の設置による分煙は認めていません。
- 一般的な紙巻きタバコだけでなく、加熱式タバコ等も禁止の対象です。
調布市受動喫煙ゼロの店について、チラシでわかりやすく紹介しています。
調布市受動喫煙ゼロの店 チラシ(1.27MB)(PDF文書)
禁煙ステッカーを目印にご利用ください
登録店舗の入り口などに掲示する専用の禁煙ステッカー(下部)を目印にご利用ください。
サイズ
- 大 縦125ミリメートル 横125ミリメートル
- 小 縦60ミリメートル 横60ミリメートル
デザイン
- 敷地内禁煙
- 店舗屋内禁煙
登録店舗
登録店舗一覧をご確認ください。
調布市受動喫煙ゼロの店特設ホームページ(外部リンク)もございます。
登録対象となる店舗の要件
調布市受動喫煙ゼロの店として登録することができる店舗は次の要件を満たすものとする。
- 市内に所在する飲食店であること。
- 別表左欄に掲げる登録区分に応じ、同表右欄に定める登録要件の全てに適合していること。
- 店舗の営業に係る関係法令及び公序良俗に反していないこと。
- 本要綱を理解し、市の求めに応じて受動喫煙防止の啓発等に協力することができること。
登録区分 | 登録要件 |
---|---|
敷地内禁煙 | 店舗の敷地内(屋外のテラス席や駐車場等も含む。以下同じ。)が終日禁煙(加熱式タバコ等も含む。以下同じ。)であること。 |
店舗屋内禁煙 |
|
店舗の登録方法
申し込み
登録を希望する店舗は、調布市受動喫煙ゼロの店登録申請書をファクス・メールまたは健康推進課窓口にて提出します。
申請書は、当ページからダウンロード(下部)、または健康推進課窓口で配布。
確認
適切な受動喫煙防止対策ができているか店舗を確認します。
登録・ステッカー交付
要件を満たしている場合、市から登録した店舗に登録決定通知書及びステッカーを交付します。
ステッカー掲示
店舗の入り口に、ステッカーを掲示します。また、当ページに店舗情報を掲載します。
要綱及び登録申請等に関する様式
- 調布市受動喫煙ゼロの店登録事業のご案内(事業者向け)(1.35MB)(PDF文書)
- 調布市受動喫煙ゼロの店登録事業実施要要綱(118KB)(PDF文書)
- 第1号様式 調布市受動喫煙ゼロの店登録申請書(87KB)(Word文書)
- 第1号様式 調布市受動喫煙ゼロの店登録申請書(195KB)(PDF文書)
- 第3号様式 調布市受動喫煙ゼロの店登録変更・辞退届(36KB)(Word文書)
- 第3号様式 調布市受動喫煙ゼロの店登録変更・辞退届 (69KB)(PDF文書)
関連動画
調布市動画ライブラリー(テレビ広報ちょうふ令和元年8月27日号)「事業リポート「調布市受動喫煙ゼロの店」」(youtubeサイトへ外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
- 福祉健康部 健康推進課
-
電話番号:042-441-6100
ファクス番号:042-441-6101