男女共同参画推進フォーラム しぇいくはんず2018が開催される
2018年6月29日 登録
しぇいくはんず2018が開催される
6月23日(土曜日)・24日(日曜日)に男女共同参画推進センター(市民プラザあくろす3階)で、男女共同参画推進フォーラム「しぇいくはんず2018」が行われ、約1700人の方が来場しました。
今回のイベントのテーマは、「みんなで きょうどう 参加 しぇいくはんず2018」です。男女や世代などあらゆる枠を超えた人間同士でつながろう、という意味が込められています。今年は初参加の市民団体も多く、様々なグループが集まり、協力して、みんなでつくる大きなイベントです。
フォーラム1日目には、こつこつ、ゆっくり時をためて暮らしてきた建築家夫婦の物語を描いたドキュメンタリー映画「人生フルーツの」上映会や、精神科医であり立教大学教授の香山リカさんによる講演「これからは楽に自分らしく 精神科医からの提言」を開催し、多くの方が会場に来場されました。
また、フレッシュベーカリー「すまいる」の手作りパンの出張販売も大盛況となり、売り切れ商品が続出してしまいました。
2日目は、子ども食堂トーク・ライブが開催されました。調布市内で活動している4つの子ども食堂が一挙に集まり、立上げのきっかけ苦労話等知られざるエピソードを話していただきました。多くの方にお越しいただき、会場からもたくさんの質問が出される等、トーク・ライブは大盛り上がりとなりました。
屋外では、調布市立第三中学校吹奏楽部保護者会によるバザーや、ケイビネコギャネックによるフォーラムの案内も行われ、多くのお客さんで賑わいました。
他にも、吹奏楽・バレエ・フラによるスペシャルコラボステージや、市民団体による工作教室や展示等多岐にわたる催し物があり、大人も子どももみんなで参加でき楽しめるイベントになりました。
このイベントを通じて、少しでも「男女共同参画」を親しみやすく、身近に感じてもらえたらと思います。
関連動画
調布市動画ライブラリー(テレビ広報ちょうふ平成30年7月12日号)「イベントリポート「男女共同参画推進フォーラムしぇいくはんず2018」 」(youtubeサイトへ外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
- 生活文化スポーツ部 男女共同参画推進課
-
電話番号:042-443-1213
ファクス番号:042-443-1212