マイナンバーカード申請書請求
2022年5月24日 更新
マイナンバーカード申請方法はこちらの「マイナンバーカード申請方法」をご覧ください。
マイナンバーカードを取得するには、郵送またはオンラインで「 J‐LIS 地方公共団体情報システム機構(外部リンク)」に申請します。申請から約1か月後に交付通知書(ハガキ)が届きましたら、調布市役所市民課で、本人がマイナンバーカードを受け取ります。
マイナンバーカードの申請書は、以下の請求方法で取得できます。
ID及びQRコード付き申請書の請求方法
マイナンバーカード(個人番号カード)をオンライン申請する際に使用する、ID及びQRコードが印字された「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」は、次のとおり請求できます。
なお、マイナンバーカードの郵送申請の際にも使用できる申請書です。郵送申請の場合は、手書き用の申請書でも申請できますが、マイナンバー(個人番号)がわからない方は、窓口で申請書をご請求ください。
請求できる方
- 本人および同一世帯の方
- 代理人の方は委任状が必要(同住所でも別世帯の場合は委任状が必要)
請求方法
「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」に氏名・住所・生年月日・性別をご記入のうえ、窓口にご請求ください。手数料は無料です。
請求に必要なもの
- 本人確認書類(有効期限内の運転免許証、パスポート、保険証、介護保険証、年金手帳等)
- 代理人の場合 代理人の本人確認書類、委任状
請求窓口
101 マイナンバーカード第2窓口(市役所1階)
- 平日(土曜日、日曜日、祝日除く)
午前8時30分から午後4時30分まで
(注)午後4時30分以降は午後5時15分まで2階市民課で承ります。 - 夜間・休日窓口 原則毎月第2土曜日・第4日曜日
午前9時から午後1時まで(ただし、22日の日曜日に当たる場合は、システムメンテナンス日のため請求できません。)
取得したID及びQRコード付き申請書を使って、当日、写真撮影及び申請を行えるサービスを実施しています。詳細は次のリンクをご確認ください。
- 平日(土曜日、日曜日、祝日除く) 午前8時30分から午後5時15分まで
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ
- 市民部 市民課
-
電話番号:042-481-7041から3まで
ファクス番号:042-440-7211
- 調布市マイナンバーコールセンター 午前8時30分から午後5時15分(平日、土曜日日曜日祝日)
-
電話番号: 0570-00-7211 つながらない場合03-5427-3272
- 神代出張所
-
電話番号: 042-481-7600