【16】 平成30(2018)年12月20日 No.1619 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています 東京2020テストイベントの日程が公表  テストイベントとは、大会本番に向けて、競技運営や大会運営の能力を高めるためることを目的に実施されるものです。調布市内で開催される競技は次のとおりです。 競技/イベント名/日程/会場 近代五種/2019UIPMワールドカップファイナル/平成31年6月27日(木曜日)から30日(日曜日)/味の素スタジアム西競技場、武蔵野の森総合スポーツプラザ 自転車競技(ロード)/東京2020テストイベント-自転車競技(ロード)(仮)/平成31年7月21日(日曜日)正午スタート/スタート:武蔵野の森公園、ゴール:富士スピードウェイ バドミントン/ダイハツ・ヨネックスジャパンオープン2019バドミントン選手権大会/平成31年7月23日(火曜日)から28日(日曜日)/武蔵野の森総合スポーツプラザ 問い合わせ/オリンピック・パラリンピック担当電話481-7581 3年ぶりの復活 全店制覇を目指そう 第5回デカ盛りウォークラリー&第5回Oh!!辛チャレンジ  1月11日(金曜日)から参加店舗や産業振興課(市役所3階)、観光案内所ぬくもりステーション(調布駅前広場)などで配布するパンフレットを持ってご参加ください。 期間/1月11日(金曜日)から3月11日(月曜日) 会場/デカ盛りウォークラリー:市内10飲食店、Oh!!辛チャレンジ:市内10飲食店 その他/料理を注文するともらえるスタンプ数に応じて景品と交換。詳細は、調布観光ナビホームページを参照 問い合わせ/調布市観光協会事務局(産業振興課内)電話481-7185 第5回デカ盛りウォークラリー参加店舗 店名/住所 TOMO TOMO/上石原1丁目39番地4 2階 食神 餃子王/小島町1丁目5番地1 中華そば 双葉国領町5丁目73番地13 HARMONIE TEA&SWEETS/菊野台1丁目22番地1 若松屋/国領町1丁目13番地4 カフェ&キッチン ムカイ/国領町1丁目9番地3 1階 Barry's(バーリーズ)/布田1丁目50番地1 1階 あじゅーる/上石原2丁目30番地20 中国料理 酔八仙/飛田給1丁目1番地25 1階 大衆酒場 福助/西つつじヶ丘3丁目25番地1 第5回Oh!!辛チャレンジ参加店舗 店名/住所 麒麟飯店/小島町3丁目92番地11 4階 魔女のカレー/仙川町1丁目10番地19 マダムリン台北/東つつじヶ丘1丁目1番地3 1階 中華そば みのや/菊野台1丁目20番地37 らーめん HAGGY/菊野台1丁目17番地29 そば処 田ぶち/菊野台2丁目51番地5 らーめんつけめん たつみ/小島町1丁目14番地2-101 タイ・トイ(THAI TOY)/小島町2丁目56番地3 地下1階 旬鮮酒場 華肴/国領4丁目8番地7 餃子創作料理居酒屋「十色」/仙川町1丁目48番地1 2階 映画のまち調布 シネマフェスティバル2019 ボクらのたづくりスタジオ 撮影クルー体験 参加者募集 日程/3月3日(日曜日)・9日(土曜日) 時間/午前10時から午後4時(予定)(注)事前オリエンテーションは2月中に実施予定 会場/文化会館たづくり1階むらさきホール 対象/高校生以上40歳未満 内容/特設セットの中で短編映画の撮影体験 監修/植田尚(ひさし)(映画監督)、宮内貴子(株式会社角川大映スタジオプロデューサー)、磯貝昇利(しょうり)(日本撮影監督協会理事)ほか 定員/「撮影」「照明」「録音」「美術」の4チーム各チーム3人から4人(応募者多数の場合は学生・市民優先) その他/イオンシネマシアタス調布エントランスホールなどで完成動画を公開(予定) 申し込み・問い合わせ/応募用紙(調布観光ナビで印刷可)を直接または郵送・ファクス・Eメールで1月31日(木曜日)までに〒182-8511市役所3階産業振興課「ボクらのたづくりスタジオ」担当電話481-7180・ファクス481-7391・Eメールkankou@w2.city.chofu.tokyo.jp(注)2月上旬に選考結果を通知 1月の休日診療当番医 1月の相談案内は15面に掲載しています 診療時間/午前9時から正午、午後1時から5時 (注)医療機関は変更となる場合あり。診療時間も含め、各医療機関に確認してからお出掛けください 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 日程、医療機関名(診療科目)、電話、所在地の順です ★1日(祝日) 相澤皮フ科クリニック(皮)、電話499-6171、布田1丁目43番地9剣持ビル3階 伊藤医院(内・小)、電話483-0127、西つつじケ丘4丁目19番地11 せたがや仙川クリニック(内)、電話03-3305-3400、仙川町2丁目21番地13仙川ビルB館3階 大沢歯科医院(歯)、電話482-6332、西つつじケ丘3丁目14番地6 ★2日(水曜日) 仙川耳鼻咽喉科(耳鼻咽)、電話03-5313-3281、仙川町1丁目12番地46根岸ビル2階 工藤ハートフル・クリニック(内・小・循・アレルギー)、電話483-0125、深大寺北町6丁目38番地6ブルージュ1階 はすだ内科・循環器内科クリニック(内・循内)、電話426-8102、国領町3丁目1番地38ココスクエア2階 杉本歯科医院(歯)、電話481-1198、下石原1丁目20番地3 ★3日(木曜日) なかむら眼科・形成外科(眼)、電話440-1146、深大寺東町2丁目23番地5深大寺メディカルビル201 石川こどもクリニック(小・内・アレルギー)、電話440-7181、西つつじケ丘4丁目15番地6ビラ・サルーテ105 山口内科クリニック(内・消・循・アレルギー)、電話440-1886、下石原2丁目32番地2さわや医療ビル2階 ムラタデンタルクリニック(歯)、電話499-6480、小島町2丁目48番地26調布サウスゲートビル2階 ★6日(日曜日) 松山眼科(眼)、電話485-8836、布田2丁目21番地9アイビス調布101 西田医院(小・内・外)、電話483-1350、柴崎1丁目64番地13 つつじケ丘クリニック(胃腸・内・外)、電話499-8220、西つつじケ丘1丁目2番地1 原歯科医院(歯)、電話482-6333、八雲台1丁目24番地2 ★13日(日曜日) 小田耳鼻咽喉科医院(耳鼻咽)、電話484-1433、下石原1丁目36番地3 仙川さとうクリニック(内・小・アレルギー・皮)、電話03-5315-7373、仙川町2丁目18番地15メゾン仙川1階 調布病院(内)、電話484-2626、下石原3丁目45番地1 たま歯科医院(歯)、電話03-3305-7005、仙川町1丁目32番地36 ★14日(祝日) えぎ眼科クリニック(眼)、電話486-6286、西つつじケ丘3丁目30番地6 井上博文クリニック(内・皮・小・アレルギー)、電話499-5155、西つつじケ丘3丁目30番地28-101 国領めいようクリニック(内)、電話440-1515、国領町8丁目6番地8 西山歯科医院(歯)、電話482-4817、富士見町4丁目10番地7 ★20日(日曜日) 清水脊椎クリニック(整外)、電話499-4118、布田2丁目33番地6 村上こどもクリニック(小・アレルギー・内)、電話03-3300-4633、仙川町3丁目7番地15 辻医院(内)、電話482-2891、下石原3丁目60番地4 ハンズデンタルクリニック(歯)、電話440-3933、調布ケ丘1丁目18番地1後楽園マルエツ1階 ★27日(日曜日) 田平産婦人科医院(産婦)、電話483-3437、西つつじケ丘3丁目21番地5 桐生クリニック(内・小・胃腸・循)、電話482-3069、小島町2丁目40番地10 つつじヶ丘ホームドクタークリニック(内)、電話03-6909-0871、東つつじケ丘1丁目2番地4OGビル1階 ちゃいるど歯科医院(歯)、電話03-5315-7477、仙川町1丁目19番地17仙川パティオ2階 市内救急病院 調布病院 下石原3丁目45番地1 電話484-2626 北多摩病院 調布ケ丘4丁目1番地1 電話486-8111 調布東山病院 小島町2丁目32番地17 電話481-5511 (注)当日の診療科目を事前に電話でご確認ください 救急医療機関案内(24時間) 調布消防署電話486-0119 救急相談センター電話♯7119(注)ダイヤル回線からは電話042-521-2323(消防庁テレホンサービス)へ 消防庁テレホンサービス 電話042-521-2323 東京都医療機関案内サービス “ひまわり”電話03-5272-0303 ホームページ「東京都医療機関ひまわり」 小児初期救急平日準夜間診療 電話03-3488-2061 日時/月曜日から金曜日(祝日・休日、年末年始(12月29日から1月3日)、病院が指定した日を除く)午後7時から10時(受付は9時30分まで) 場所/東京慈恵会医科大学附属第三病院内 狛江・調布小児初期救急平日準夜間診療室 内容/小児科 (注)必ず電話連絡の上、お越しください 休日夜間急患診療所 電話484-1455 日時/土曜日・日曜日、祝日・休日、年末年始 午後7時から10時(受付は9時45分まで) 場所/調布市医療ステーション1階(小島町3丁目68番地10) 内容/内科小児科系(注)日によって担当医師の専門分野が異なりますので、必ず電話連絡の上、お越しください 調布市の世帯数と人口(平成30年12月1日現在) 【世帯数】 日本人/116,199世帯 外国人/2,547世帯 総数/118,746世帯(対前月比37減) 【人口(男性)】 日本人/112,484人 外国人/2,311人 総数/114,795人(対前月比8減) 【人口(女性)】 日本人/117,819人 外国人/2,292人 総数/120,111人(対前月比47減) 【人口(計)】 日本人/230,303人 外国人/4,603人 総数/234,906人(対前月比55減) 固定資産税・都市計画税第3期の納期限は、12月25日(火曜日)  お手元の納付書で、指定金融機関派出所(市役所2階)・神代出張所・取扱金融機関などでお納めください。なお、バーコード付きの納付書は全国のコンビニエンスストアと携帯電話・スマートフォン・タブレット端末(モバイルレジ)でも納付できます。納付方法の詳細は納付書裏面をご覧ください。納付書がない方は、納税課へご連絡ください。(注)納税に困難な事情がある場合は、納税課へご相談ください 問い合わせ/納税課(市役所3階)電話481-7214から7220