風しんの追加的対策事業(風しん抗体検査・風しん予防接種)

2023年3月13日 更新

公的な風しんの予防接種を受ける機会がなかった世代の男性に、風しんの抗体検査と風しんの第5期の定期予防接種を実施します。

(注)下記対象者以外で「19歳以上で妊娠を希望する女性および妊婦と妊娠希望女性の同居者」に該当する方は、「先天性風しん症候群対策事業」の対象となります。

対象者

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性

(注1)平成26年4月以降に風しん抗体検査を受けた結果、十分な量の風しん抗体価があることが判明している方は、改めて抗体検査を受ける必要はありません。
(注2)抗体検査を受けた結果、十分な量の風しんの抗体があることが判明した方は、定期予防接種は受けられません。

実施方法

抗体検査・予防接種を受けるには、市が発行するクーポン券が必要です。

クーポン券を持参し、実施医療機関で抗体検査を受けてください。
抗体検査の結果、十分な量の抗体がない方は、予防接種を受けましょう。

原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。 新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。

クーポン券

発送時期

上記対象者の方で、令和4年2月末日現在、抗体検査を受けていない方及び抗体検査の結果抗体を十分に保有しておらず、予防接種が未接種の方には、5月末に新しいクーポン券を発送しました。新しいクーポン券をご利用ください。

既に令和4年3月から5月に受診された方で、新しいクーポン券が届いた方は、行き違いですのでご容赦ください。ただし、抗体検査を受検済みで結果が陰性であった方は、新しいクーポン券を利用し予防接種を受けてください。

調布市に転入された方は、健康推進課にお申込みください。(窓口または電話)

実施場所

本事業に参加している全国の医療機関等

風しん抗体検査・風しん第5期定期接種受託医療機関(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)

市内実施医療機関一覧(765KB)(PDF文書)

抗体検査は、事業所健診や特定健診の機会に受けられる場合があります。詳細は、事業所または医療機関にお問い合わせください。

費用

無料(全額公費負担)

このページに関するお問い合わせ

福祉健康部 健康推進課
電話番号:042-441-6100
ファクス番号:042-441-6101
このページに関するアンケート

このページの内容が分かりやすかったかどうかを回答するフォーム

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページが見つけやすかったかどうかを回答するフォーム

このページは見つけやすかったですか?

このページにどのようにたどり着いたかを回答するフォーム

このページはどのようにしてたどり着きましたか?

お気に入り 使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。