「第2期調布っ子すこやかプラン(素案)」へのご意見をお寄せください
2020年2月27日 更新
(注)こちらの意見募集は終了しました。
パブリックコメント手続
市では、平成24年8月に成立した子ども・子育て関連3法に基づき、平成27年度から5年間を計画期間とした「調布っ子すこやかプラン(調布市子ども・子育て支援事業計画)」(以下「第1期計画」という。)を策定しました。令和元年度をもって第1期計画が終了することから、令和2年度から5年間を計画期間とした「第2期調布っ子すこやかプラン」(以下「第2期計画」という。)を今年度策定します。
子ども・子育て支援事業計画の策定及び記載事項は法定されており、幼児期の学校教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業に係る需要量の見込みと、その提供体制の確保の内容及びその実施時期等を明記する必要があります。また、第2期計画では「次世代育成支援行動計画」「母子保健計画」「子どもの貧困対策計画」「子ども・若者計画」等を包含します。
第2期計画については、調布市子ども・子育て会議の中でも議論をしているところですが、幅広い御意見を計画策定の参考とするため、パブリック・コメントを実施します。
この度、第2期計画の素案がまとまりましたので、皆さんのご意見をお寄せください。
案件名
第2期調布っ子すこやかプラン(素案)
意見の提出期間
令和2年1月21日(火曜日)から令和2年2月20日(木曜日)まで(必着)
案の公開場所
- 子ども政策課(調布市役所3階)
- 公文書資料室(調布市役所4階)
- 神代出張所
- みんなの広場(調布市文化会館たづくり11階)
- 市民活動支援センター(市民プラザあくろす2階)
- 市内各図書館・各公民館・各地域福祉センター(染地・富士見除く)
- 教育会館
- 各認可保育園
- 各認証保育所
- 各家庭福祉員
- 各グループ型保育施設
- 小規模型保育施設
- 各幼稚園
- 各児童館
- 各学童クラブ
- 子ども家庭支援センターすこやか
- 子ども発達センター
意見の提出方法
表題に「第2期調布っ子すこやかプラン(素案)への意見」と明記し、住所、氏名、御意見を明記したうえで、直接(土曜日・日曜日、祝日を除く)または郵送・ファクス・Eメールにて下記の提出先に提出して下さい。
様式は自由です。
(注)住民以外の方は、追加で記載が必要な事項がある場合がありますので、「パブリック・コメント手続の概要」をご覧ください。
意見の提出先
調布市子ども生活部子ども政策課
住所 182-8511 調布市小島町2-35-1
ファクス 042-499-6101
Eメール kodomo@w2.city.chofu.tokyo.jp
(注)このほか、公文書資料室(市役所4階)、神代出張所、文化会館たづくり11階みんなの広場、市民活動支援センター(市民プラザあくろす2階)、各図書館・公民館・地域福祉センター(染地・富士見除く)、教育会館に設置している意見提出箱でもご意見を提出することができます。
計画の策定予定時期
令和2年3月末
提出意見と市の考え方の公表
令和2年3月下旬に市のホームページなどでお知らせします。
計画(素案)の市民向け説明会について
計画(素案)の市民向け説明会を実施します。詳細は、下記関連リンクをご参照ください。
ダウンロード
- 表紙から目次(第2期調布っ子すこやかプラン素案)(2MB)(PDF文書)
- 第1章(第2期調布っ子すこやかプラン素案)(2MB)(PDF文書)
- 第2章(第2期調布っ子すこやかプラン素案)(1645KB)(PDF文書)
- 第3章(第2期調布っ子すこやかプラン素案)(919KB)(PDF文書)
- 第4章(第2期調布っ子すこやかプラン素案)(2MB)(PDF文書)
- 第5章(第2期調布っ子すこやかプラン素案)(2MB)(PDF文書)
- 第6章(第2期調布っ子すこやかプラン素案)(2MB)(PDF文書)
- 第7章(第2期調布っ子すこやかプラン素案)(3MB)(PDF文書)
- 第8章(第2期調布っ子すこやかプラン素案)(3MB)(PDF文書)
- 第9章(第2期調布っ子すこやかプラン素案)(168KB)(PDF文書)
- 資料編(掲載予定)(第2期調布っ子すこやかプラン素案)(54KB)(PDF文書)
第1期調布っ子すこやかプラン(平成27年度から令和元年度)実績報告書
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ
- 子ども生活部 子ども政策課
-
電話番号:042-481-7757
ファクス番号:042-499-6101