PUBLIC INFORMATION CHOFU みんなが笑顔でつながる・ぬくもりと輝きのまち調布 市報ちょうふ 【1】 No.1645 令和元(2019)年12月20日 ■発行:調布市(毎月5日・20日発行) ■所在地:〒182-8511東京都調布市小島町2丁目35番地1 ■編集:行政経営部広報課 ■調布市ホームページhttps://www.city.chofu.tokyo.jp/ 電話042-481-7111 CONTENTS(主な内容) 令和元年度調布市人事行政の運営等の状況…2 プレミアム付商品券の交付申請期間は12月27日(金曜日)まで…3 台風19号関連情報…3 特集「世界中のラグビーファンを調布でおもてなし」…8・9 深大寺地区初詣に伴う交通規制…11 FC東京 過去最高のJ1リーグ戦2位で2019シーズン終了…16 年末年始のごみ収集日程 (注)「調布市ごみリサイクルカレンダー」と同内容です 問い合わせ/ごみ対策課電話042-306-8200 日程/収集内容(注)全地域共通 27日(金曜日)まで/通常収集 28日(土曜日)(注)年末の特別収集日/燃やせないごみ、有害ごみ 29日(日曜日)/収集はありません 30日(月曜日)(注)年末の特別収集日/燃やせるごみ、枝・草・葉 31日(火曜日)から1月5日(日曜日)/収集はありません 1月6日(月曜日)から/通常収集 ●粗大ごみの収集・持ち込み (注)事前の予約が必要です。当日の収集・持ち込みは出来ません 電話予約(粗大ごみ受付センター)電話03-5296-7600/年末:28日(土曜日)午後7時まで/年始:4日(土曜日)午前8時から インターネット予約(ホームページ「粗大ごみ受付センター」)/年末:28日(土曜日)午後11時59分まで/年始:4日(土曜日)午前0時から ●動物死体の収集 受付電話(クリーンセンター)電話042-306-8200/年末:27日(金曜日)午後5時15分まで/年始:6日(月曜日)午前8時30分から (注)クリーンセンターにつながらないとき(24時間受付)電話(市役所代表)電話481-7111 ●し尿の収集 受付電話(クリーンセンター)電話042-306-8200/年末:27日(金曜日)午後5時15分まで/年始:6日(月曜日)午前8時30分から (注)年末27日(金曜日)の収集は24日(火曜日)までに、年始6日(月曜日)の収集は25日(水曜日)までに申し込み 年末の休日診療当番医 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 診療時間/午前9時から正午、午後1時から5時 (注)医療機関は変更となる場合あり。診療時間も含め、各医療機関に確認してからお出掛けください 日程、医療機関名(診療科目)、所在地、電話の順です ★29日(日曜日) 水野眼科クリニック(眼)、布田1-26-12ダイアパレス調布1階、電話486-1177 ぬきいこどもクリニック(小・アレルギー)、国領町4-8-1プラザパレット2階、電話440-0215 北多摩病院(内)、調布ケ丘4-1-1、電話486-8111 国領歯科医院(歯)、国領町4-8-1プラザパレット2階、電話484-1780 ★30日(月曜日) きしおか眼科(眼)、仙川町3-1-16ステイヒルズ仙川2階、電話03-5314-3626 くしやまクリニック(内・小・循)、仙川町1-11-2、電話03-5313-5151 くろかわクリニック(内)、国領町5-70-2サン・ルーシー2階、電話444-4880 ちゃいるど歯科医院(歯)、仙川町1-19-17仙川パティオ2階、電話03-5315-7477 たかつ歯科(歯)、深大寺元町1-20-1、電話483-5557 ★31日(火曜日) えぎ眼科クリニック(眼)、西つつじケ丘3-30-6、電話486-6286 まりあクリニック(内・小)、国領町4-14-10、電話442-2188 なかやまクリニック(内)、国領町8-2-2コナヴィレッジ調布国領1階、電話426-0557 千早デンタルクリニック(歯)、小島町2-45-21、電話482-1090 (注)年始の休日診療当番医・市内救急病院は16面を参照 (注)漏水などの水道に関する緊急の用件は、東京都水道局多摩お客様センター電話0570-091-101へ 市施設などの年末年始の休業日は2面をご参照ください 手をつなぐ樹353 遠ざかる山車に  ラグビーW杯が終了して約1カ月半が経過したが、いまだ心の中では、味の素スタジアムおよび調布駅前近辺における熱狂の興奮が覚めやらぬ思いだ。閉幕直後には、「虚脱状態です」と仰っていた市民の方も少なくなかった。  板画家(註)の故棟方志功氏が故郷青森のねぶた祭りについて生前、「祭りの終盤、大きな山車が徐々に遠ざかっていくときの余韻もまたねぶた祭りの魅力だ」と言われていたことを思い出す。マグマが噴出するような巨大なエネルギーの発散のあとに訪れる名状しがたい虚脱感、寂寥(せきりょう)感。  そして今回、日常生活との落差が余りに甚だしかったと感じるとき、換言すればそれだけ大きな幸運に恵まれたのだなと改めて認識して自分を納得させる。  味の素スタジアムで挙行された8試合における観客総数が38万人。東京で試合のなかった日を含めて調布駅前のファンゾーンに13万人。計50万人を超える国内外からの来訪者の目に調布のまちは果たしてどのように映ったのだろうか。今年の総括をしっかり行って来年に備えたい。  「平和の祭典オリンピック」並びに「共生社会の素晴らしさを実感するパラリンピック」を有意義に迎えるためにも。  来たる年が、皆様にとりまして実り多き1年となりますことを心からお祈り申し上げます。 調布市長 長友貴樹 (註)1942年以降、棟方氏は版画を「板画」と称した。 ●市報新春号の配布日程  市報新春号は12月29日(日曜日)・30日(月曜日)に配布する予定です。 問い合わせ/広報課電話481-7301