No.1645 令和元(2019)年12月20日 【7】 暮らしの情報 住まい・街づくり・環境 ●上ノ原公園の都市計画変更(案)の縦覧と意見募集 告示日/12月20日(金曜日) 縦覧期間/12月20日(金曜日)から1月10日(金曜日) 会場/総合案内所(市役所2階)、緑と公園課(土曜日・日曜日、年末年始と閉庁時間は庁舎管理室(市役所1階)で閲覧可) 意見の提出/住所、氏名、電話番号、意見を明記し、1月10日(金曜日)(消印有効)までに〒182-8511市役所8階緑と公園課へ郵送または持参 問い合わせ/緑と公園課電話481-7081 ●第5回住まいの相談窓口の相談窓口 内容/日程/締め切り日 分譲マンション管理/1月14日(火曜日)/1月8日(水曜日) 木造住宅耐震化/1月15日(水曜日)/1月9日(木曜日) 住宅リフォーム/1月16日(木曜日)/1月10日(金曜日) 時間/午後1時30分から、2時30分から、3時30分から 定員/各日申し込み順3人 費用/無料 会場・申し込み・問い合わせ/電話またはEメールで住宅課(市役所7階)電話481-7545・Eメールjyutaku@w2.city.chofu.tokyo.jpへ ●マンション耐震セミナー 日時/1月11日(土曜日)午後1時から5時 会場/東京都議会議事堂1階(1)都民ホール(2)都政ギャラリー 対象/マンションの管理組合役員、区分所有者、管理会社など 内容/(1)講演会(2)マンション耐震個別相談会 定員/申し込み順(1)250人(2)24組 費用/無料 申し込み/NPO法人耐震総合安全機構(JASO)ホームページ、またはファクス03-6912-0773で申し込み 問い合わせ/東京都住宅政策本部住宅企画部マンション課電話03-5320-4944 (住宅課) ●(仮称)つつじヶ丘駅南第1自転車駐車場の利用申し込み  3月1日(日曜日)に開設予定の(仮称)つつじヶ丘駅南第1自転車駐車場の利用申し込みを1月7日(火曜日)に開始します。 台数/620台(定期利用と一時利用。多数抽選) 締め切り/1月17日(金曜日) その他/詳細は、ポスターやチラシを参照(1月6日(月曜日)からつつじヶ丘駅南口西自転車駐車場と市立つつじケ丘南第2自転車等駐車場内に掲示、または公益財団法人自転車駐車場整備センターホームページ、市ホームページに掲載) 問い合わせ/公益財団法人自転車駐車場整備センター電話03-6262-5322(交通対策課) ●「みんなでいっしょに自然の電気」キャンペーン  東京都では、太陽光や風力などの自然を活用した電気を、お得に利用できるキャンペーンを実施しています。多くの方が自宅の電気の契約を切り替えるほど、電気代がお得になります。 ホームぺージ参加登録期間/1月21日(火曜日)まで その他/詳細は「みんなでいっしょに自然の電気」キャンペーンホームページ参照 問い合わせ/「みんなでいっしょに自然の電気」キャンペーン事務局フリーダイヤル0120-267-100、携帯電話・PHSからは電話0570-058-100(平日午前10時から午後6時) (環境政策課) ●調布市環境基本計画中間報告会 みんなで語ろうちょうふの環境のいまとこれから  令和2年度に計画期間の中間年次を迎えることなどから、これまでの取り組みの成果や課題を市民の皆さんと共有し、今後の環境施策について広くご意見を伺います。 日時/1月25日(土曜日)午後2時から5時(受付1時30分から) 会場/教育会館3階研修室 対象/市内在住・在勤・在学、市内で環境に関する活動をしている方 内容/調布市環境基本計画の中間報告、基調講演、環境に関する意見出しのためのワークショップ 講演テーマ/調布の環境、地球の環境 多様化する環境問題と私たちにできること 講師/奥真美(調布市環境保全審議会委員、首都大学東京教授) 定員/申し込み順50人程度 費用/無料 申し込み・問い合わせ/Eメールまたはファクスに住所、氏名、電話番号、関心のあるテーマ((1)緑と水、自然環境(2)景観、都市環境(3)大気・水環境の保全(4)地球温暖化対策(5)ごみの減量・リサイクル(6)環境学習(7)その他)を明記し、1月17日(金曜日)までに環境政策課電話481-7086・ファクス481-7550・Eメールkankyou@w2.city.chofu.tokyo.jpへ(注)席に余裕がある場合は当日参加も可 ●冬季の省エネ・節電の実践を  冬季は、暖房・照明機器の使用が増加します。地球温暖化防止のため、冬季の節電をはじめとする省エネルギーに取り組んでみませんか。 【冬の省エネ・節電例】 エアコン/ 厚手のカーテンなどで窓から熱を逃がさない工夫をする 重ね着などをして、暖房時の室温は摂氏20度を目安に フィルターは月2回程度掃除する 扇風機やサーキュレーターを上に向けて回し、天井に溜まった暖かい空気を下ろす 電気カーペット/ 部屋の広さに合ったものを選び、必要な部分だけ温める カーペットの下に断熱マットを敷く 【COOL CHOICE】  環境省では、COOL CHOICE(脱炭素社会づくりに貢献する製品への買い換え、サービスの利用、ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する賢い選択)を提案しています。 その他/詳細は環境省ホームページ「COOL CHOICE」参照 問い合わせ/環境政策課電話481-7086 スポーツ ●体育協会 電話481-6221 専用ホームページあり 〒182-0011深大寺北町2丁目1番地65総合体育館内 ◎むちゅうであそぼう(調布市柔道連盟体力養成プログラム) 日時/1月26日(日曜日)午前10時から11時30分(受付9時30分から) 会場/明治大学付属明治高等・中学校柔道場(富士見町4丁目23番地25) 対象/市内在住・在学の小学1年生から3年生(保護者参加可) 内容/コーディネーション運動、尻尾取りゲーム、バランスボール相撲など 定員/申し込み順50人 費用/無料 持ち物/運動のできる服装、室内用シューズ 申し込み/12月23日(月曜日)午前10時からEメールまたは申込用紙(総合体育館で配布または体育協会ホームページから印刷可)に住所、氏名、年齢、電話番号、学校名・学年、Eメールアドレス、保護者氏名、保護者参加の有無を明記し、明治大学付属明治高等・中学校・大竹ファクス498-7801・Eメールootake@meiji.ac.jpへ 問い合わせ/体育協会 ◎西調布体育館水曜卓球教室(全6回) 日程/1月29日から3月4日の毎週水曜日 時間/午前9時30分から11時30分 会場/西調布体育館 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員/30人(多数抽選) 費用/3000円 申し込み/往復はがきに教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、1月22日(水曜日)(必着)までに〒182-0024布田6丁目19番地6松本由紀子へ 問い合わせ/体育協会 ◎パーソナルトレーニング(2月) 日程/2月10日(月曜日) 時間/1クラス:午後3時から3時50分、2クラス:4時から4時50分 会場/総合体育館 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員/各クラス1人(多数抽選) 費用/400円(当日持参) 持ち物/室内用シューズ、タオル 申し込み・問い合わせ/体育協会ホームページから申し込み、または往復はがき(1枚につき1人(連記不可))に住所、氏名、生年月日(西暦)、年齢、性別、電話番号、緊急連絡先、希望日程、時間(第2希望まで)、相談内容を明記し、1月4日(土曜日)(必着)までに体育協会へ ●総合体育館 電話481-6221 【1月の休館日】 日時/1月1日(祝日)から3日(金曜日)・20日(月曜日) 【1月のスクール】 (A)サンデースイミング 日程/1月12日(日曜日)・19日(日曜日)・26日(日曜日) 時間/午前10時から正午 定員/30人 (B)バドミントンスクール 日程/1月21日(火曜日)・28日(火曜日) 時間/午前9時45分から11時45分 定員/24人 (C)バレーボールスクール 日程/1月15日(水曜日)・22日(水曜日)・29日(水曜日) 時間/午前9時30分から11時45分 定員/30人 (D)フィットボクシング60 日程/1月10日から31日の毎週金曜日 時間/午後7時30分から8時30分 定員/50人 (A)から(D)共に 会場/総合体育館 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 費用/1回500円 申し込み/当日直接会場へ(先着順) 問い合わせ/体育協会 【1月のプログラム】 (1)水中ウォーキング 日程/毎週月曜日・水曜日・木曜日(1日(祝日)・2日(木曜日)・13日(祝日)・20 日(月曜日)を除く) 時間/午前9時20分から9時50分 (2)ストレッチポールエクササイズ 日程/1月6日(月曜日)・27日(月曜日) 時間/午前9時45分から10時15分 定員/15人 その他/午前9時から整理券配布 (3)ルーシーダットン(タイ式ヨガ) 日程/1月6日(月曜日)・27日(月曜日) 時間/午前10時30分から11時30分 定員/20人 その他/午前9時から整理券配布 (4)ステップトレーニング 日程/1月6日(月曜日)・27日(月曜日) 時間/午後1時から2時30分 定員/40人 (5)体幹バランス 日程/1月6日(月曜日)・27日(月曜日) 時間/午後3時から4時30分 定員/50人 (6)スイム練習会 日程/1月6日(月曜日)・27日(月曜日) 時間/午後7時から8時 (7)フィジカルトレーニング 日時/毎週火曜日午後1時15分から2時15分 定員/50人 (8)エンジョイアクア 日時/毎週火曜日午後2時30分から3時30分 (9)チェアエクササイズ 日程/毎週水曜日(1日を除く) 時間/午後0時15分から1時30分 定員/100人 (10)にこにこ体操 日程/毎週水曜日(1日を除く) 時間/午後1時45分から2時45分 定員/70人 (11)水中運動 日程/毎週水曜日(1日を除く) 時間/午後2時から3時 (12)ナイトヨガスクール 日程/毎週水曜日(1日を除く) 時間/1クラス:午後6時 20分から7時20分 2クラス:7時35分から8時35分 定員/各15人 その他/各回整理券配布(1クラス:5時から、2クラス:6時から) (13)転倒予防のための体操 日程/毎週木曜日(2日を除く) 時間/午後1時から2時30分 定員/60人 (14)ヘルシーウォーキング 日程/毎週金曜日(3日を除く) 時間/午後1時15分から2時45分 定員/30人 (15)ボールトレーニング 日程/毎週金曜日(3日を除く) 時間/午後3時から4時30分 定員/40人 (1)(6)(8)(11)共に 持ち物/水着、水泳帽子 (2)(3)(4)(5)(7)(9)(10)(12)(13)(14)(15)共に 持ち物/運動着、室内用シューズ((2)(3)(12)は室内用シューズ不要)、タオル(14)外用の運動靴も(1)から(15)共に費用/400円 その他/人数制限の場合あり 申し込み/当日直接会場へ(先着順) 問い合わせ/体育協会 「暮らしの情報」は10面に続きます ●消費者ホットライン188(いやや)  消費者トラブルや災害に関するトラブルで困っていませんか。  そんなときは一人で悩まずに、全国どこからでもつながる消費者ホットライン「188」にご相談ください。専門の相談員がトラブル解決を支援します。  平日下記の時間188へ電話すると、調布市消費生活センターにつながります。 【調布市消費生活センター】 来所相談:午前9時から正午・午後1時から3時(事前予約制) 電話相談:午前9時から正午・午後1時から3時30分、第2土曜日午前9時から正午電話481-7034 (注)土曜日・日曜日、祝日は東京都の消費生活センターまたは国民生活センターにつながります 問い合わせ/文化生涯学習課電話481-7140 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の方の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です