【12】 令和元(2019)年12月20日 No.1645 イベントのお知らせ イベントのお知らせ 催し ●多摩川自然情報館 (1)「調布市いきものフォトコンテスト2019 感じよう生物多様性」応募作品展  来館者の投票と専門家による評価で入賞作品が決定します。 期間/12月22日(日曜日)から2月16日(日曜日) (2)1月の月替わりプログラム「多摩川の生き物カルタ」 日程/土曜日・日曜日、祝日 時間/午前9時から正午、午後1時から4時30分(注)随時 申し込み/当日直接会場へ (3)2月の月別イベント「野鳥写真家に学ぶ、多摩川の冬鳥の観察と写真撮影のこつ」 日時/2月1日(土曜日)午前9時30分から正午(注)雨天中止 集合時間・場所/9時20分・京王多摩川駅北側改札前 対象/18歳以上 講師/叶内(かのうち)拓哉(野鳥写真家) 定員/申し込み順20人 費用/100円(保険料) 持ち物/カメラ、双眼鏡(お持ちの方)、飲み物、雨具、筆記用具 申し込み/12月23日(月曜日)から電話で多摩川自然情報館運営等受託事業者株式会社セルコへ (1)から(3)共に 問い合わせ/多摩川自然情報館運営等受託事業者株式会社セルコ電話03-3406-1724(平日の午前10時-午後5時30分)、多摩川自然情報館携帯電話電話080-2087-9009(土曜日・日曜日、祝日の午前9時から午後5時)(環境政策課) ●神代植物公園「正月開園と新春イベント」  年明けの1月2日(木曜日)から開園し、新春コンサート、新春ならではの植物や小学生による写生絵画の展示を行います。 休園日/12月29日(日曜日)から1月1日(祝日) 開園時間/午前9時30分から午後5時(最終入園は4時まで) 費用/一般・大人500円、65歳以上250円、中学生200円 (注)小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料 ◎新春コンサート 日程/1月2日(木曜日)・3日(金曜日) 時間/午前11時から、午後2時から(各回30分) 問い合わせ/都立神代植物公園サービスセンター電話483-2300(産業振興課) ●交通安全街頭キャンペーン 日時/1月10日(金曜日)午前10時から(1時間程度)(注)雨天中止 会場/調布駅前広場 内容/自転車シミュレーター体験、反射測定器の体験、交通事故再現映像の上映、反射材の配布など 問い合わせ/交通対策課電話481-7454、調布警察署電話488-0110(内線4112・4113)、調布交通安全協会電話482-3042 ●ほっとサロンしぇいくはんず1月 (1)生きやすい自分になるために「禁止令」を知ろう  コミュニケーション心理学を使って、無意識のうちに自らに課している思考や行動の制限を学びます。 日時/1月17日(金曜日)午後2時から4時 講師/中島由子(心理カウンセラー) 定員/申し込み順20人 (2)はじめての子育て 新米ママ集まれ 日時/1月22日(水曜日)午後3時30分から4時50分 対象/女性 講師/吉田敦子(助産師・整体師) 定員/申し込み順6人程度 (1)(2)共に 会場/市民プラザあくろす3階(1)研修室3(2)和室 費用/無料 保育/1歳以上就学前(注)12月23日(月曜日)から27日(金曜日)に申し込み 申し込み・問い合わせ/12月23日(月曜日)から電話・Eメールで男女共同参画推進センター電話443-1213・Eメールdanjyo@w2.city.chofu.tokyo.jpへ(男女共同参画推進課) ●第6回調布市伝統文化交流会 和の出会い 日時/1月19日(日曜日)午後1時30分から5時30分(1時開場) 会場/文化会館たづくり2階くすのきホール 内容/尺八、こと、日本舞踊、長唄三味線、篠笛、和太鼓演奏のほか体験コーナーなど 費用/無料 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/調布伝統文化伝承の会電話488-5541(文化生涯学習課) ●調布さくらウインドオーケストラ第3回定期演奏会 日時/1月19日(日曜日)午後2時から4時30分(1時30分開場) 会場/グリーンホール大ホール 内容/マーチ・スカイブルー・ドリーム、「ノートルダムの鐘」より ほか 定員/当日先着1300人 費用/無料 問い合わせ/調布さくらウインドオーケストラ・赤羽根電話090-9240-5493(社会教育課) ●調布市自転車安全利用講習会 日程/1月20日(月曜日)・23日(木曜日)(注)各日同内容 時間/午前10時から11時30分 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 講師/一般財団法人日本交通安全教育普及協会 定員/当日先着50人 費用/無料 その他/受講者には修了証を交付 問い合わせ/交通対策課電話481-7454 ●杉の木青年教室「ディスコパーティー」  杉の木青年教室では、中学校特別支援学級を卒業した方を対象に活動しています。ライブ演奏による迫力あるディスコをお楽しみください。誰でも参加可能です。 日時/2月2日(日曜日)午後0時20分から4時30分(正午開場) 会場/グリーンホール小ホール 費用/300円(菓子代) 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/社会教育課電話481-7488 講座・講演会 ●メンタルヘルス市民講座 日程:内容/(1)1月10日(金曜日):病気のつらさ・生活のしづらさ(2)17日(金曜日):回復に向かって(3)24日(金曜日):統合失調症(4)2月7日(金曜日):うつ病・双極性障害(5)14日(金曜日):パーソナリティ障害・神経症・発達障害(6)21日(金曜日):発達障害・回復のために使える社会資源(7)28日(金曜日):就労することについて・交流会 時間/午後1時30分から3時30分 会場/クッキングスター(布田1丁目10番地5稲毛家ビル2階) 講師/松浦幸子(精神保健福祉士)、クッキングハウスメンバー 定員/申し込み順20人 費用/各回1500円(当事者・学生1000円。茶菓代込、テキスト代別途500円) その他/1回のみの参加も可 申し込み・問い合わせ/電話またはファクスに氏名、電話番号、参加人数を明記し、前日までにクッキングスター電話・ファクス498-5177へ(障害福祉課) ●社会教育学習グループ公開講座 ◎CCD「話せる英会話」(初級クラス) 日時/1月11日(土曜日)午後3時5分から5時 会場/総合福祉センター2階団体室 講師/岩崎道江(英会話講師) 定員/申し込み順10人 費用/無料 その他/会員登録(有料)すると継続受講可能 申し込み・問い合わせ/1月10日(金曜日)までに電話またはEメールで調布障害者協議会(CCD)担当・神尾電話090-5558-2537・Eメールccd.jin@gmail.comへ (社会教育課) ●Let's try.ふれあい英語教室(全6回)  街中での触れ合いをイメージしたレッスンです。 日程/1月14日から3月24日の毎月第2・第4火曜日 時間/午後3時15分から4時15分 会場/市民プラザあくろす3階研修室5 対象/英会話初心者 講師/宮岡利世(元キッズ英語講師) 定員/申し込み順7人 費用/6000円(教材費含む) 申し込み・問い合わせ/12月23日(月曜日)午前10時30分から電話または直接市民プラザあくろす指定管理者電話443-1211へ(男女共同参画推進課) ●味の素スタジアム・武蔵野の森総合スポーツプラザ 1月の主な行事予定 ★味の素スタジアム 4日(土曜日) Love Football味スタでサッカーをやろう! 会場/アミノバイタルフィールド 問い合わせ・ホームページ/日本知的障がい者サッカー連盟・ファクス03-5213-4729 13日(祝日) JFAキッズ(U-6)サッカーフェスティバル東京 会場/アミノバイタルフィールド 問い合わせ・ホームページ/JFAキッズ(U-6)サッカーフェスティバル東京事務局(東京都サッカー協会内) 電話03-6801-8001 26日(日曜日) 第64回調布市民駅伝競走大会 会場/アミノバイタルフィールド 問い合わせ・ホームページ/第64回調布市民駅伝競走大会事務局(調布市体育協会内) 電話481-6221 ★武蔵野の森総合スポーツプラザ 5日(日曜日)・6日(月曜日)・7日(火曜日)・11日(土曜日)・12日(日曜日) ジャパネット杯 春の高校バレー 第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会 問い合わせ/春の高校バレー事務局 電話03-5500-8269 18日(土曜日)・19日(日曜日) Dance Drill Winter Cup 2020第11回全国高等学校ダンスドリル冬季大会第9回全国中学校ダンスドリル冬季大会 問い合わせ・ホームページ/NPO法人ミスダンスドリルチーム・インターナショナル・ジャパン 電話03-3556-6080 22日(水曜日)・23日(木曜日) ミュージカル「刀剣乱舞」歌合乱舞狂乱2019 問い合わせ・ホームページ/DISK GARAGE 電話050-5533-0888 ●市内で開催される東京2020オリンピック・パラリンピック競技 7人制ラグビー、近代五種(水泳、馬術、ランニング、射撃)、サッカー 会場/東京スタジアム(味の素スタジアム) 近代五種(フェンシング)、バドミントン、車いすバスケットボール 会場/武蔵野の森総合スポーツプラザ 自転車(ロードレース)スタート会場 会場/武蔵野の森公園 その他/詳細は市ホームページの特設ページを参照