ケアマネット
2022年5月26日 更新
ケアマネットに参加しませんか
ケアマネットとは
ケアマネットは、ケアマネの技術の向上やケアマネ同士の顔の見える関係づくりと、ケアマネ業務が円滑になることを目指し、地域包括支援センターに配置されている「主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)」が中心となり、市内に勤務する介護支援専門員を対象に、事例検討会や知識向上を図るための勉強会や研修等を行っております。
市内にある地域包括支援センターを、東部、中央南部、北西部の3つの地域に分け、地域包括支援センターが主体となって、ケアマネ支援を目的に開催しています。
今後実施されるケアマネットの開催日をお知らせします。どの地域のケアマネットに参加しても大丈夫ですので、お気軽に御参加ください。
対象
市内在勤の介護支援専門員(ケアマネジャー)
日時・場所・内容
詳細一覧
令和4年度
日時 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
令和4年6月15日(水曜日) 午後2時から4時 |
仙川ふれあいの家 | 地域の社会資源を活用しよう! チラシ兼申込書(113KB)(PDF文書) |
(注)まん延防止等重点措置の延長など情勢により中止や延期となる可能性があります。
日時 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
令和4年6月22日(水曜日) 午後3時から5時 |
オンライン(zoom)開催 | 困難事例を支えるために必要な連携(司法編) ケアマネジャーだからできる終末期支援の仕方を考える チラシ兼申込書(133KB)(PDF文書) |
(注)この他、毎月第4木曜日午後3時からゆうあい活動室2で事例検討会を実施しています。お知らせが必要なかたはご連絡ください。事例提供者、ファシリテーターでの参画もお待ちしています。
日時 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
準備中 | 準備中 | 準備中 |
(注)上記一覧は、詳細が決まり次第、随時更新していきます。
問い合わせ
開催に関するお問い合わせは、市内の各地域包括支援センターまでお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
- 福祉健康部 高齢者支援室 高齢福祉担当
-
電話番号:042-481-7150
ファクス番号:042-481-4288