ふれあい給食事業の再開
2021年11月22日 更新
事業の再開について
ふれあい給食事業につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、令和2年3月から事業を休止していましたが、令和3年11月より事業を縮小して再開いたします。当面の間、月1回、午前中のみとし、学校給食の会食は行いません。
内容
小学校内のふれあい給食室において学校給食の会食や、趣味生きがい活動、レクリエーション活動、児童や地域の方との交流などを行います。
対象者
市内にお住まいの70歳以上の方及び各小学校まで自力で通所できる方で次のいずれかに該当する方
- ひとり暮らしの方
- 日中ひとり暮らしの状態になる方
- 高齢者だけで構成されている世帯の方
(注)ただし、施設に通所する介護保険サービス等を受けている方は利用できません。
場所
次の小学校内のふれあい給食室で実施しています。
- 市立染地小学校 (実施曜日 火曜日、水曜日)
- 市立緑ケ丘小学校 (実施曜日 水曜日、金曜日)
- 市立石原小学校 (実施曜日 木曜日、金曜日)
- 市立北ノ台小学校 (実施曜日 木曜日)
(注)利用は1人週1回です。
時間
午前10時から午後3時まで
定員
各小学校の各曜日とも16人
(注)定員超過の場合は、選考の上、待機登録となります。
利用料
1回370円(給食費と趣味活動費を含む)
申込方法
申請書に必要事項を明記し、直接持参してください。
申請書は高齢者支援室、調布市社会福祉協議会で配布しています。
問い合わせ先
郵便番号182-0026
調布市小島町2-47-1
総合福祉センター内調布市社会福祉協議会
(電話)042-481-7693
または
郵便番号182-8511
調布市小島町2-35-1
調布市役所高齢者支援室(高齢福祉担当)
(電話)042-481-7150
このページに関するお問い合わせ
- 福祉健康部 高齢者支援室 高齢福祉担当
-
電話番号:042-481-7149・7150・7351
ファクス番号:042-481-4288