第2期調布っ子すこやかプラン(調布市子ども・子育て支援事業計画)(令和2年度から令和6年度)

2022年9月22日 更新

第2期調布っ子すこやかプランとは

調布市では、現行の「調布っ子すこやかプラン」が令和元年度をもってその計画期間を終了することを受け、令和2年度から令和6年度までの5年間を計画期間とする、第2期調布っ子すこやかプラン(調布市子ども・子育て支援事業計画)を策定しました。

計画の策定にあたっては、公募市民や学識経験者、保育園関係者等で構成する「調布市子ども・子育て会議」を中心に、国の示す「子ども・子育て支援法に基づく基本指針」に基づき、「幼児期の学校教育・保育」及び「地域子ども・子育て支援事業」に係る需要量の見込みや、これらの確保方策及びその実施機関等を法定記載事項として記載し、基本的な方針を定めたものです。

また、本計画は「自立促進計画」及び「母子保健計画」、「子どもの貧困対策計画」、「新・放課後子ども総合プラン」、「子ども・若者計画」を包含するとともに、障害児(者)支援や児童虐待防止対策、教育環境の整備等の取組を含めて、子ども・子育て支援施策を展開する計画となっております。

なお、パブリック・コメントで意見を募り、幅広い意見を計画に反映することに努めました。

第2期調布っ子すこやかプラン(調布市子ども・子育て支援事業計画)の内容は次のとおりです。

(注)ご使用のパソコンにより、ダウンロードに時間がかかることがあります。

第2期調布っ子すこやかプラン(調布市子ども・子育て支援事業計画)実績報告

子ども・子育て支援法に基づく基本方針に基づき、各年度、施策の実施状況を公表しています。本報告は、待機児童対策のほか、調布市で実施している地域子ども・子育て支援事業計画(全13事業)などの量の見込みに対する実績や検証結果についてまとめたものです。
(注)ご使用のパソコンにより、ダウンロードに時間がかかることがあります。

このページに関するお問い合わせ

子ども生活部 子ども政策課
電話番号:042-481-7105・7106・7757
ファクス番号:042-499-6101
このページに関するアンケート

このページの内容が分かりやすかったかどうかを回答するフォーム

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページが見つけやすかったかどうかを回答するフォーム

このページは見つけやすかったですか?

このページにどのようにたどり着いたかを回答するフォーム

このページはどのようにしてたどり着きましたか?

お気に入り 使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。