一人で悩まないで「子どもや家庭の困りごとや心配の相談窓口」(6月5日更新)
2020年6月5日 更新

どんな小さなことでも相談してください
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が解除され、段階的に学校が再開されるなど、新たな日常生活が始まりましたが、環境が刻々と変化する中で、今までとは異なったストレスがかかり、子育て・生活などで、悩みや不安を抱えていませんか。
そのような時には、一人で抱えず誰かに話してみませんか。
市内には子育て・家庭などについて、気軽に相談できる機関があります。市役所をはじめ、市内の支援機関と連携していますので、内容に応じて、適切な相談機関におつなぎすることもできます。
些細なことでもかまいませんので、悩みや不安をお聞かせください。
主な相談機関
調布市子ども・若者総合支援事業 ここあ
電話番号
042-452-8816
Eメール
cocoa@ccsw.or.jp
主な相談
ひとり親家庭や概ね15歳以上の子ども・若者(成人含む)に関する相談
受付時間
- 月曜日から金曜日 午前10時から午後8時まで
- 木曜日のみ 午前10時から午後5時まで
- 休館日 土曜日・日曜日及び祝日
調布市子ども家庭支援センター すこやか
電話番号
- 042-481-7731
- 0120-087-358(無料)
(注)虐待防止ホットライン
Eメール
soudan@jigyodan-chofu.com
主な相談
乳幼児から18歳未満の子ども・家庭に関する相談
受付時間
午前9時から午後5時(毎月第3土曜日とその翌日を除く)
市内の子ども・若者への支援に関する連携の仕組
調布市では、様々な問題を抱える子ども・若者とその家族を適切に支援するため、「調布市子ども・若者支援地域ネットワーク」を設置しています。
このネットワークは、市内を中心に子ども・若者の支援に関する様々な専門性を持った機関・団体等で構成され、関係機関等が連携し、知恵を出し合うことで、適切な支援につなげていきます。
このページに関するお問い合わせ
- 調布市子ども・若者支援地域ネットワーク(事務局)子ども生活部 児童青少年課
-
電話番号:042-481-7536
ファクス番号:042-481-7535