新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
2023年5月12日 更新
発熱などの風邪症状がある場合は、かかりつけ医や地域の身近な医療機関にご相談緒のうえ受診してください 。新型コロナウイルス感染症が疑われる場合、原則、全ての医療機関で受診が可能になりますが、しばらくは未対応の医療機関もあります。かかりつけ医が未対応、かかりつけ医がいない場合は、「外来対応医療機関」にご相談ください。
外来対応医療機関は、東京都福祉保健局ホームページ(外部リンク)で検索できます。
受診時の注意事項
令和5年5月8日(月曜日)に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが変更され、通常の診療と同様に保険診療となります。検査や診療、薬の費用などに自己負担が発生します。
受診の際は、マスク着用などの咳エチケットや手洗いなどの感染予防対策を心がけるようお願いします。
5類移行に伴う変更点の詳細は「5類移行後の変更点」(東京都福祉保健局ホームページ)(外部リンク)をご覧ください。
東京都新型コロナ相談センター
新型コロナウイルス感染症に関する一般的な質問や医療機関の案内、自宅で療養している方からの健康相談を受け付けます。
東京都新型コロナ相談センター
電話 0120-670-440
受付 毎日24時間
このページに関するお問い合わせ
- 福祉健康部 健康推進課
-
電話番号:042-441-6100
ファクス番号:042-441-6101