乳幼児健康診査
2022年4月4日 更新
乳幼児健康診査を受診する方へ重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お子さんおよび同居家族について下記の事項のご確認をお願いします。
- 発熱者(37.5度以上)がいない
- 咳、鼻水、咽頭痛などの風邪症状やだるさ、息苦しさがない
- 感染または濃厚接触が疑われる方がいない
- 所属の保育園や幼稚園または、兄弟の所属先が休園・休校・学級閉鎖になっていない
風邪症状がある方は、かかりつけ医に集団健診へ行ってよいかどうかを確認してからお越しください。
受付前に上記の確認をさせていただき、来所時のお子さんの状況によっては受診をお断りすることがありますのでご了承ください。
集団健診の受診日の日程変更を希望される場合は健康推進課までご連絡ください。
新型コロナウイルスへの対応
- 6から7ヵ月児健診、9から10ヵ月児健診は、対象期間中に新型コロナウイルス感染症に罹患、または濃厚接触者になった場合の対応として、概ね1か月の延長が可能です。医療機関にその旨を伝え、受診してください。(対応期間 令和4年3月31日まで)
- 集団健診は、新型コロナウイルス感染症の予防対策に留意しながら実施しますが、不安のある方は別日程をご案内しますので保健センターへご連絡ください。
乳幼児健康診査
3・4か月児健康診査、1歳6か月児健康診査、3歳児健康診査は、健診日を指定して受診月の前月初旬に個別通知しています。転入などで通知が届かない方はご連絡ください。
(注)個別通知に記載された指定日以外の日程で受診を希望する方は、事前に予約が必要です。
健診の種類 | 対象者 | 内容 |
---|---|---|
3・4か月児 | 3か月から4か月の乳児 | 問診、身長・体重・頭囲・胸囲の測定、診察、相談等 |
1歳6か月児 | 1歳6か月から2歳未満の幼児 | 問診、身長・体重・頭囲・胸囲の測定、診察(一般・歯科)、相談等 |
3歳児 | 3歳から4歳未満の幼児 | 問診、身長・体重・頭囲の測定、診察(一般・歯科)、尿検査、相談等 |
- 健康診査は保健センターで行います。
- 6・7か月児、9・10か月児健康診査受診票は、3・4か月児健康診査にて配布します。個別医療機関での受診となります。
令和4年度 調布市健康ガイド(1,059KB)(PDF文書)
(注)新型コロナウイルス対策のため、日程を変更する場合があります。
調布市以外の市区町村で健診を希望される方へ
里帰り等の理由により、調布市で乳幼児健診を受診できない場合、滞在先の自治体で受診できる場合があります。詳細は市外で乳幼児健康診査を受けたいときをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
- 福祉健康部 健康推進課
-
電話番号:042-441-6100
ファクス番号:042-441-6101