(変更)乳幼児健康診査1月・2月実施分(集団健診)(1月20日更新)
2021年1月20日 更新
医療機関情報の訂正について
対象の方に送付した「3から4か月児健診」「1歳6か月児健診」「3歳児健診」のご案内に同封しました「指定医療機関一覧表」の健診日時に一部誤りがありました。訂正後の「指定医療機関一覧表」は次のPDF文書をご覧ください。なお、対象者の方には個別通知を送付しています。
令和3年1月・2月実施の乳幼児健康診査
令和3年1月と2月に実施を予定していた乳幼児健診(集団)は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、1月13日から集団健診を一部中止し、市内指定医療機関での個別健診をお受けいただけることとなりました。保健センターでの集団健診をご希望の方は予約制で受けられます。対象の方には個別にご案内をお送りしておりますので、詳細は通知をご確認ください。指定医療機関以外での受診の費用助成はありませんので御注意ください。
なお、個別での相談は引き続き行います。子育てに関してご心配なこと等がある方は、保健センターにご連絡ください。保健師、助産師、看護師、栄養士、歯科衛生士が対応いたします。
急な変更となりご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、健康推進課までご連絡ください。
電話番号042-441-6081(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
対象者
乳幼児健康診査の個別実施対象者
健診名 | 対象となるお子さん |
3から4か月児健診 | 令和2年9月生まれから 令和2年10月生まれまで |
1歳6か月児健診 | 平成31年6月生まれから 平成31年7月生まれまで |
3歳児健診 | 平成29年12月生まれから 平成30年1月生まれまで |
令和3年1月・2月に受診予定だったお子さん(上記表のお生まれの方)には、個別に案内を送付しています。
上記表以前のお生まれの方で、健診を受けていない方や、転入などで通知が届かない方は健康推進課までお問合せください。
既に他自治体等で健診を受けた方は、再度受診いただく必要はありません。健診結果について、健康推進課までご連絡ください。
受診方法 (注)AパターンかBパターンのどちらかをお選びください
受診方法 | 予約方法 | |
Aパターン | 保健センターで集団で受診(内科健診・歯科健診) | 保健センターへ電話で予約 |
Bパターン |
内科健診:市内指定医療機関で個別に受診 (個別健診受診可能期間 令和3年1月18日から令和3年2月28日まで) |
各指定医療機関に直接お問合せください |
(1歳6か月児健診・3歳児健診のみ) 歯科健診:保健センターで集団で受診 |
日程は対象の方に個別に通知しています。日程変更希望の方は保健センターへご連絡ください。 |
乳幼児健康診査(令和3年1月・2月実施分は変更しています)
3・4か月児健康診査、1歳6か月児健康診査、3歳児健康診査は、健診日を指定して受診月の前月初旬に個別通知しています。転入などで通知が届かない方はご連絡ください。
(注)個別通知に記載された指定日以外の日程で受診を希望する方は、事前に予約が必要です。
健診の種類 | 対象者 | 内容 |
---|---|---|
3・4か月児 | 3か月から4か月の乳児 | 問診、身長・体重・頭囲・胸囲の測定、診察、相談等 |
1歳6か月児 | 1歳6か月から2歳未満の幼児 | 問診、身長・体重・頭囲・胸囲の測定、診察(一般・歯科)、相談等 |
3歳児 | 3歳から4歳未満の幼児 | 問診、身長・体重・頭囲の測定、診察(一般・歯科)、尿検査、相談等 |
- 健康診査は保健センターで行います。
- 6・7か月児、9・10か月児健康診査受診票は、3・4か月児健康診査にて配布します。個別医療機関での受診となります。
令和2年度 調布市健康ガイド(1,645KB)(PDF文書)
(注)新型コロナウイルス対策のため、一部日程を変更しています。個別通知でご確認ください。
調布市以外の市区町村で健診を希望される方へ
里帰り等の理由により、調布市で乳幼児健診を受診できない場合、滞在先の自治体で受診できる場合があります。詳細は市外で乳幼児健康診査を受けたいときをご確認ください。
新型コロナウイルスの影響により個別健診をご案内したお子さんへ
保健センターでの集団健診の中止期間中(令和2年3月から6月まで)に健診の対象となっていた方で、個別に指定医療機関以外で乳幼児健診を受診し、費用負担した場合は、一部費用助成を行います。詳細は乳幼児健康診査費用助成をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
- 福祉健康部 健康推進課
-
電話番号:042-441-6100
ファクス番号:042-441-6101