調布市PCRセンター開設(新型コロナウイルス感染症対策)
2020年10月12日 更新
調布市独自のPCRセンター開設
調布市では、新型コロナウイルス感染症が拡大するなか新型コロナウイルス感染症拡大を防ぎ、市民の安全、安心を確保するため、ドライブスルー方式でPCR検査ができる「調布市PCRセンター」を開設しました。
検査を受けることができるのは、かかりつけ医で検査が必要と判断された市民の方です。
設置場所については、一般の方が直接お越しいただいても検査を受けることができないため、公表は控えさせていただきます。
設置主体
調布市
運営主体
調布市医師会(PCRセンターでの検査実施を市が医師会へ委託)
開設日
令和2年5月20日
設置場所
市が管理する敷地(場所は非公表)
検査方法(採取方式)
鼻咽頭ぬぐい液を用いたPCR検査(ドライブスルー方式)
(注)車での来所のみ。徒歩、自転車は不可
検査時間
週3日(平日の午後1時30分から3時までを想定)
(注)患者数によっては、検査日数を週1日または2日に調整して実施します。
受診方法
かかりつけ医等を受診し、かかりつけ医等がPCR検査が必要と判断した場合、PCRセンターに予約を入れます。検査を受ける方は、自家用車で検査場へ行き、乗車したまま医師の検査を受けます。
自家用車がないため、調布市PCRセンターに行くことができないという方は、かかりつけ医等にご相談ください。
このページに関するお問い合わせ
- 新型コロナウイルス感染症対策担当
-
電話番号:042-481-7233
ファクス番号:042-441-6101