(利用期限 8月31日)調布っ子応援プロジェクト商品券(調布の子どもたちへの食と学びの支援事業)
2020年8月20日 更新
調布っ子応援プロジェクト商品券の利用期限を1か月延長し、8月31日(月曜日)までとします。期限を過ぎると利用できませんので、お早めにご利用ください。
なお、一部店舗が利用できなくなりますので、ご注意ください。
(注1)7月27日(月曜日)から利用できなくなる店舗は、ジャリーヴ
(注2)8月1日(土曜日)から利用できなくなる店舗は、マクドナルド全店・スガノ精肉店・三代目 肉処貴八・ROBATAだんだん
商品券について
新型コロナウイルス感染症による子育て世帯への影響に対し、子ども・若者基金等を活用して、調布の子どもたちの健やかな成長と学習を応援するとともに、子育て家庭の負担軽減、市内事業者への支援につなげるため、商工会・商店会等との連携により、市独自の事業として商品券を送付いたしました。
商品券の郵送配布(1枚当たりの額面500円 (注)お釣は出ません)
支援対象者 | 支援額 |
---|---|
児童育成手当・就学援助・生活保護の対象となる0歳から中学校3年生まで | 一人当たり10,000円 |
児童育成手当の支給対象となる高校生 | 一人当たり10,000円 |
上記以外の0歳から中学3年生まで | 一人当たり5,000円 |
(注)令和2年4月30日現在が基準日となります。
商品券の利用について
利用期間
令和2年8月31日(月曜日)まで
利用対象
- 市内飲食店等で調理・提供されるテイクアウト商品(直営による出前含む)
- 市内書店で販売される学習ドリルや書籍・文房具
利用店舗
この商品券は、本事業の参加店舗として登録されている調布市内の店舗で利用できます。
ダウンロードファイル「調布っ子応援プロジェクト商品券利用可能店舗一覧」をご覧ください。
(注)テイクアウト商品の店舗は随時更新しています。最新情報は我が家のおすすめテイクアウト!!(外部リンク)でご確認ください。
お問い合わせ
調布っ子応援事業について
- 子ども政策課 電話番号042-481-7106
- 子ども家庭課 電話番号042-481-7093
利用店舗について
産業振興課 電話番号042-481-7185
このページに関するお問い合わせ
- 子ども生活部 子ども政策課
-
電話番号:042-481-7105・7106・7757
ファクス番号:042-499-6101