調布市公共施設の開館・利用における感染拡大防止ガイドライン(5月24日更新)
公共施設の開館・利用における感染拡大防止ガイドライン
国は、新型コロナウイルス感染症への対応において、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針を定めるとともに、基本的対処方針に基づき、これまで催物やイベントの開催制限等に関する対応を取りまとめています。
本市においても、国及び東京都の方針に基づき、「調布市公共施設の開館・利用における感染拡大防止ガイドライン」を策定するとともに、国及び東京都の方針や動向、施設及びイベントの態様、直近の感染状況などに応じて、順次見直しを含め対応を図っています。
イベント主催者及び施設管理者においては、引き続き、国や東京都の方針を踏まえるとともに、本市ガイドライン及び業種別ガイドライン等に則り、徹底した感染防止対策を講じたうえで、公共施設の利用及び催物・イベント等の開催をしていただきますようお願いします。
(注1)施設利用時及びイベント開催時の感染防止対策、イベントの開催制限(人数上限、収容率)などの取扱いについては、市のガイドラインを参照してください。
(注2)イベント開催等における感染防止安全計画又はチェックリストの作成等については、イベント開催等における感染防止安全計画又はチェックリスト等の取扱い(5月24日更新)をご覧ください。
調布市公共施設の開館・利用における感染拡大防止ガイドラインの概要
- 位置付け
- 公共施設の開館・利用における感染防止に向けた基本的な考え方
- 感染防止における基本的対策(3密の回避)
- 来館者・利用者及び職員等の安全確保のための具体的対策
- 施設等の安全確保
- 市が主催するイベント等の実施における対応
ダウンロード
ガイドライン及び関連資料は、次のダウンロードファイルからダウンロードできます。
- 調布市公共施設の開館・利用におけるガイドライン(令和4年4月25日更新)(1,665KB)(PDF文書)
- (3月17日付国通知)基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について(1,402KB)(PDF文書)
- (2月10日付国通知)イベント開催等における感染防止安全計画等について(改定)(3MB)(PDF文書)
- 5月23日以降の取組(東京都)(758KB)(PDF文書)
関連リンク
このページのお問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症対策担当
電話番号:042-441-6100ファクス番号:042-441-6101
メールアドレス:corona@w2.city.chofu.tokyo.jp
2022年5月24日 更新