【12】 令和2(2020)年6月20日 No.1659 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ●特別定額給付金 申請期限は9月7日(月曜日)(消印有効) 問い合わせ/調布市特別定額給付金専用コールセンター電話481-7319  特別定額給付金(対象者1人につき10万円)の申請を受け付けています。次のよくある質問を参考に、郵送で早めに申請してください。 よくある質問 Q&A Q 申請書が届きました。給付金を受け取るためには何を送ればいいですか A (1)必要事項を記載した申請書(2)申請者(世帯主)の本人確認書類のコピー(3)振込先口座が確認できる書類のコピーを同封の返信用封筒に入れて郵送してください。 Q 本人確認書類には何を添付すればいいですか A 申請者(世帯主)の運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証、障害者手帳、年金手帳、在留カード、特別永住者証明書などのうちいずれか1点のコピーを添付してください。世帯全員分は必要ありません。本人確認書類を添付し忘れた場合は、申請書が返送されるのを待ち、返送された申請書に添付して再度、郵送してください。 Q 振込先口座が確認できる書類は何を添付すればいいですか A 金融機関名、口座番号、口座名義人が分かる通帳やキャッシュカード、インターネットバンキング(画面)のうちいずれか1点のコピーを添付してください。 Q 世帯主自身が申請できない場合は、どうすればよいですか A 代理人による申請が可能です。代理人として代理申請ができるのは、原則、次の方です。 4月27日時点で、世帯主と同じ世帯の方 法定代理人(成年後見人、代理権付与の審判がなされた保佐人・補助人など) Q 申請をしてからどれくらいで振り込まれますか A 少しでも早く支給できるように申請内容の確認作業などを進めていますが、振り込みまで2週間から1カ月程度かかる見込みです。なお、記載漏れや必要書類の添付漏れなどの不備があると給付が遅れることがあります。 Q 申請書が届かない場合はどうすればいいですか A 基準日(令和2年4月27日)に調布市に住民登録がある方で、まだ申請書が届かない場合は、上記のコールセンターにお問い合わせください。4月27日以降に転入したなど、基準日に調布市に住民登録がなかった方は、基準日に住民登録のあった自治体にお問い合わせください。 ◎オンライン申請の再開  郵送申請の給付事務を円滑に進めるため停止していたオンライン申請を、6月25日(木曜日)から再開します。 7月の相談案内は11面に掲載しています 新型コロナウイルス感染症の相談窓口は4面をご覧ください ●7月の休日診療当番医 診療時間/午前9時から正午、午後1時から5時 (注)休日診療は急病患者のための診療です。医療機関は変更となる場合あり。診療時間も含め、各医療機関に確認してからお出掛けください 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 日程、医療機関名(診療科目)、電話、所在地の順です ★5日(日曜日) 川端皮膚科クリニック(皮)、電話03-3308-2286、仙川町1丁目13番地16しみず屋ビル2階 佐野医院(内・小)、電話482-4673、国領町7丁目66番地29 調布おなかと内科のクリニック(内・消内・内視鏡内)、電話481-3530、布田1丁目50番地1フジヨシビル2階 森歯科医院(歯)、電話03-3308-2251、仙川町3丁目2番地2丸商ビル1階 ★12日(日曜日) きくち整形外科(整外)、電話440-3200、深大寺東町2丁目23番地5深大寺メディカルビル101 井上博文クリニック(内・皮・小・アレルギー)、電話499-5155、西つつじケ丘3丁目30番地28-101 せたがや仙川クリニック(内・糖尿病内・神内・老年内・アレルギー)、電話03-3305-3400、仙川町2丁目21番地13仙川ビルB館3階 ムラタデンタルクリニック(歯)、電話499-6480、小島町2丁目48番地26調布サウスゲートビル2階 ★19日(日曜日) なかむら眼科・形成外科(眼)、電話440-1146、深大寺東町2丁目23番地5深大寺メディカルビル201 石川こどもクリニック(小・内・アレルギー)、電話440-7181、西つつじケ丘4丁目15番地6ビラ・サルーテ105 山口内科クリニック(内・消・循・アレルギー)、電話440-1886、下石原2丁目32番地2さわや医療ビル2階 秋山歯科医院(歯)、電話482-2406、国領町3丁目1番地38ココスクエア・マープス2階 ★23日(祝日) 小川耳鼻咽喉科クリニック(耳鼻咽)、電話498-3341、菊野台1丁目54番地5 しおり小児科(小)、電話440-7213、布田2丁目44番地1 福地クリニック(循・内)、電話441-5038、布田4丁目20番地3マートルコート調布サザン1階 山根歯科医院(歯)、電話03-3300-3031、仙川町1丁目18番地31井上ビル1階 ★24日(祝日) 鵜戸西クリニック(外・内・泌)、電話482-8658、深大寺元町4丁目31番地2 仙川さとうクリニック(内・小・アレルギー・皮)、電話03-5315-7373、仙川町2丁目18番地15メゾン仙川1階 しばさき内科クリニック(内・消・呼・循)、電話440-1200、菊野台2丁目5番地21 いなだ歯科クリニック(歯)、電話488-8182、布田4丁目8番地3ライオンズテラス調布101-A ★26日(日曜日) 調布レディースクリニック(産婦)、電話480-1050、小島町1丁目5番地6アールアンドエスビル2階 村上こどもクリニック(小・アレルギー・内)、電話03-3300-4633、仙川町3丁目7番地15 須藤クリニック(外・内・消・肛・リハビリ)、電話498-1151、国領町5丁目28番地8 矢野歯科医院(歯)、電話488-3351、布田2丁目21番地3司ハイツ201 ●市内救急病院 調布病院 下石原3丁目45番地1 電話484-2626 北多摩病院 調布ケ丘4丁目1番地1 電話486-8111 調布東山病院 小島町2丁目32番地17 電話481-5511 (注)当日の診療科目を事前に電話でご確認ください ●救急医療機関案内(24時間) 調布消防署電話486-0119 救急相談センター電話♯7119(注)ダイヤル回線からは電話042-521-2323(消防庁テレホンサービス)へ 消防庁テレホンサービス 電話042-521-2323 東京都医療機関案内サービス “ひまわり”電話03-5272-0303 ホームページ「東京都医療機関ひまわり」 ●小児初期救急平日準夜間診療 電話03-3488-2061 日時/月曜日から金曜日(祝日・休日、年末年始、病院が指定した日を除く)午後7時から10時(受付は9時30分まで) 場所/東京慈恵会医科大学附属第三病院内 狛江・調布小児初期救急平日準夜間診療室 内容/小児科 (注)必ず電話連絡の上、お越しください ●休日夜間急患診療所 電話484-1455 日時/土曜日・日曜日、祝日・休日、年末年始 午後7時から10時(受付は9時45分まで) 場所/調布市医療ステーション1階(小島町3丁目68番地10) 内容/内科小児科系(注)日によって担当医師の専門分野が異なりますので、必ず電話連絡の上、お越しください ●調布市の世帯数と人口 令和2年6月1日現在 ( )は対前月比 【世帯数】 日本人/118,657世帯 外国人/2,599世帯 総数/121,256世帯(対前月比3増) 【人口(男性)】 日本人/113,531人 外国人/2,342人 総数/115,873人(対前月比1減) 【人口(女性)】 日本人/119,653人 外国人/2,372人 総数/122,025人(対前月比23増) 【人口(計)】 日本人/233,184人 外国人/4,714人 総数/237,898人(対前月比22増) ●個人市・都民税(普通徴収)第1期の納期限は6月30日(火曜日)  お手元の納付書で、指定金融機関派出所(市役所2階)・神代出張所・取扱金融機関などでお納めください。なお、バーコード付きの納付書は全国のコンビニエンスストアとスマートフォン・タブレット端末(モバイルレジ)でも納付できます。また、個人市・都民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税は、インターネットやATM(ペイジー収納サービス)で納付できます。納付方法の詳細は納付書裏面をご覧ください。納付書をなくされた方は、納税課までご連絡ください。 問い合わせ/納税課(市役所3階)電話481-7214から7220