検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 暮らし・手続き > 窓口案内 > 証明書発行対応マルチコピー機を市役所1階と神代出張所に設置

ページ番号:386

掲載開始日:2023年12月20日更新日:2024年3月29日

ここから本文です。

証明書発行対応マルチコピー機を市役所1階と神代出張所に設置

令和6年4月17日(水曜日)はシステムメンテナンスのため、午前6時30分から7時の間全国のセブンイレブンのマルチコピー機で証明書をお取りすることができません。

マイナンバーカードと4桁暗証番号が必要です

令和2年7月7日(火曜日)から、コンビニ交付による証明書発行に対応したマルチコピー機を、市役所1階と神代出張所に設置しました。
証明書の発行には、マイナンバーカードと、4桁数字の利用者証明用電子証明書(暗証番号)が必要です。調布市民の方のみご利用いただけます。

全国のコンビニのマルチコピー機でも証明書を発行できます(午前6時30分から午後11時まで)。

カラーコピーと白黒コピーもご利用いただけます(片面 カラーB4まで 50円、A3 80円、白黒10円)。

(注1)市役所1階と神代出張所に設置のマルチコピー機では、署名用電子証明書用の暗証番号の再設定・ロック解除はできません。マルチコピー機で署名用電子証明書用の暗証番号の再設定・ロック解除を行う場合は「マイナンバーカードの再設定・ロック解除がコンビニで可能になりました」をご確認ください。
(注2)令和2年6月末をもって証明書自動交付機は終了しました。

マルチコピー機画像

証明書発行には、マイナンバーカードと4桁数字暗証番号が必要です。

個人番号カード見本表裏の画像

マイナンバーカード申請方法はこちら

(注)コンビニ交付サービスを利用するためには4桁数字の暗証番号(利用者証明用電子証明書)を搭載したマイナンバーカードが必要です。マインナンバー通知カード(紙製のカード)、住民基本台帳カード、印鑑登録証兼調布市民カードではコンビニ交付サービスは利用できません。

設置場所・利用時間

マルチコピー機の設置詳細
設置場所 稼働日 利用時間
庁舎管理員室前(市役所1階) 平日・土曜日・日曜日・祝日 午前8時30分から午後8時まで
神代出張所 平日のみ 午前8時30分から午後5時まで

稼働日は、年末年始(通常12月29日から1月3日まで)とシステムメンテナンス日を除く

住民票の写し

調布市に住民登録がある方で本人及び同一世帯員の住民票に限ります。世帯全員か世帯の一部の住民票の写しが発行できます。

次の住民票はマルチコピー機では発行ができません。

  • 住民票コード記載の住民票(マイナンバー(個人番号)の記載は可能です)
  • 亡くなられた方の除票
  • 転出の届出をされた方の住民票の写しや転出後の除票
    (注)同一世帯の中に転出の届出を出された方がいる場合、調布市に残られる方の住民票も発行できません。
  • 婚姻、出生等の戸籍の届出があった場合、マルチコピー機で取得できる住民票に内容が反映されるまで日数がかかる場合があります。
  • 氏名や住所の異動履歴の記載された住民票の写し
  • 氏名等の桁数が多く、各証明書に記載できる範囲を超える場合。
  • 住民票記載事項証明書

外国人の方の住民票の写しの記載内容

外国人の方の住民票の写しの記載内容は以下のとおりです。それ以外の内容(カタカナ表記名、通称名履歴)の記載はできません。

  1. 必ず記載される内容
    • 氏名
    • 通称名(登録されている方のみ)
    • 性別
    • 生年月日
  2. 希望される方のみ記載される内容
    • 世帯主名・続柄
    • 国籍・地域
    • 在留資格等(在留資格、第30条45の規定区分、在留期間、在留期間満了日、在留カード等の番号)

印鑑登録証明書

調布市に印鑑登録がある方に限ります。本人分のみ発行できます。

(注)印鑑登録証(兼調布市民カード)はマルチコピー機での利用はできません。
また、市役所等窓口で印鑑登録証明書を取得する際には従来通り、印鑑登録証(兼調布市民カード)が必要となりますので、印鑑登録証(カード)を破棄しないようお願いします。

税証明書

  • 課税(非課税)証明書 (注1)
  • 所得証明書 (注1)
  • 市・都民税納税証明書 (注1)
  • 固定資産税・都市計画税納税証明書 (注1)
  • 国民健康保険税納税証明書

詳しくは、税証明書のコンビニ交付をご覧ください。

(注1)1月1日時点及びサービス利用時、いずれも市内に住民登録がある方が取得できます。最新年度分の証明書のみ発行できます。

戸籍証明書

調布市に本籍と住民登録がある方が対象です。(事前手続き不要です。)

  • 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
  • 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)
  • 戸籍の附票の写し(全部・一部)

(注)申請者(マイナンバーカードをお持ちの方)が、現在在籍している戸籍の証明書を取得できます。ご本人が在籍していれば、同一戸籍に記載されている方(除籍者も含む)の戸籍も取得できます。

(注)戸籍に記載されている方が一人の場合は、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍の附票の写し(全員)のみの発行となります。

(注)戸籍の届出から、届出内容が反映された戸籍証明書が取得できるようになるまで、1週間程度かかります。他市区町村に届出された場合のほか、届出の多い時期や、年末年始、ゴールデンウィーク等の連休がある場合は、さらに日数がかかります。

取得できない戸籍の証明書

  • 除籍謄本・抄本
  • 改製原戸籍謄本・抄本
  • 除かれた戸籍の附票の写し
  • 申請者が除籍になった戸籍謄本・抄本
  • 申請者が除籍になった戸籍の附票の写し
  • 申請者の戸籍から婚姻などの戸籍の届け出により、別戸籍に異動している方の異動後の戸籍謄本・抄本及び戸籍の附票の写し
  • 電算化されていない戸籍謄本、戸籍抄本

利用方法

  1. 利用者証明用電子証明書の4桁数字の暗証番号入力が必要になりますので、マイナンバーカード交付時にお渡しした暗証番号記載票をご確認のうえ、ご来庁ください。
  2. タッチパネルのメニューから「行政サービス」をタッチしてください。
  3. 画面の案内に従って端末の操作を行ってください。証明書の交付手続きは、ご自身でマルチコピー機の操作を行います。手数料はマルチコピー機のお金の投入口に入金します。

(注)1件の証明が複数枚にわたる場合、ホッチキス留めはされません。住民票に印字される発行番号が連番となります。証明書の置き忘れにご注意ください。

詳細な操作方法と、動画による取得方法は、証明書の取得方法(外部リンク)でご覧いただけます。

バリアフリー対応

  1. 視覚障がい者向け「音声案内(操作ガイダンス)」機能を搭載しています。備えつけのハンドセットから流れる音声に従って操作することで、サービスを簡単に利用可能です。
    音声案内機能は、税証明書には対応しておりません。また、住民票の写しは、本人のみ、または世帯全員分が発行できます。
  2. コイン投入口や証明書排出口などに点字シールを貼付したほか、杖置き(杖やすめ)を設置しています。
  3. 操作画面を垂直に設定できる「操作画面チルト」機能を搭載しており、車いすの方も座ったまま操作可能です。

手数料

  • 住民票の写し 1通200円
  • 印鑑登録証明書 1通200円
  • 税証明書 1通200円
  • 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 1通450円
  • 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) 1通450円
  • 戸籍の附票の写し(全部・一部) 1通200円

取得した証明書の差し替えおよび手数料の返金はできません。

窓口交付の手数料と同額です。

注意事項

  1. 取得した証明書について返金、差し替えはできません。画面をよくご確認のうえ、操作してください。
  2. マイナンバーカード申請時に利用者証明用電子証明書の搭載を不要とされた方はマルチコピー機による証明書発行機能を利用できません。サービスを利用するためには、ご本人がマイナンバーカードを持参して、市役所市民課または神代出張所で、利用者証明用電子証明書を設定する手続きが必要となります。
  3. 暗証番号の入力を3回間違えると、ロックがかかり、使用できなくなります。その場合はご本人が市役所市民課または神代出張所にマイナンバーカードを持参して、暗証番号の初期化の手続きが必要になります。
  4. マイナンバーカードの交付を受けた日は、マルチコピー機による証明書発行機能をご利用いただけません。翌日からご利用いただけます。
  5. 市役所等窓口で印鑑登録証明書を取得する場合は必ず、印鑑登録証(兼調布市民カード)が必要になります。マイナンバーカードでの取得はできません。
  6. マイナンバーカードに搭載した利用者証明用電子証明書の暗証番号の有効期限は、マイナンバーカードを発行した日から5回目の誕生日までです。引き続きサービスをご利用いただくには、市役所市民課または神代出張所の窓口での更新手続きが必要です。
  7. マイナンバーカードをお持ちの方が、他の市区町村から転入された場合、マルチコピー機による証明書発行機能を利用するためにはマイナンバーカードの継続利用手続が必要です。

マルチコピー機のセキュリティ対策

  1. マルチコピー機を自ら操作して証明書を取得できるので、個人情報が他人の目に触れることはありません。
  2. 証明書の取得は、専用のネットワークを使用し、通信内容の暗号化及び証明書取得後のデータを残さないようにすることにより、個人情報漏えい対策を実施しています。
  3. 証明書は偽造・改ざん防止処理を施して印刷しています。
  4. マルチコピー機の画面表示や音声案内により、マイナンバーカード及び証明書の取り忘れ防止対策を施しています。
  5. 監視カメラを作動しています。

関連動画

調布市動画ライブラリー(テレビ広報ちょうふ令和2年7月12日号)「証明書発行対応マルチコピー機の市役所設置」(youtubeサイトへ)(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

調布市市民部市民課 

電話番号:042-481-7041から3

ファックス番号:042-440-7211

調布市市民部神代出張所 

電話番号:042-481-7600

調布市マイナンバーコールセンター 午前8時30分から午後5時15分(平日、土日祝日)
電話番号:電話番号: 0570-00-7211 つながらない場合03-5427-3272