【2】 令和2(2020)年7月5日 No.1660 (1面の続き) ●コロナ禍の中で頑張る調布のお店を応援しよう  新型コロナウイルス感染症の影響により、市内経済は大きく落ち込んでいます。  そこで市では、テイクアウト対応のお店をホームページで紹介したり、市内のお店で使える商品券を配布するなど、市内経済の回復を支援しています。ぜひご利用ください ◎調布っ子応援プロジェクト商品券(利用期限は7月31日(金曜日)) 子育て世帯に発送済み  市内飲食店でのテイクアウト商品の購入や、学習ドリルや書籍の購入に使うことができます。 商品券額/子ども1人当たり5000円から1万円分(対象により異なる) 問い合わせ/子ども政策課電話481-7105 ◎検索しよう「我が家のおすすめテイクアウト!!」 エリアごとの検索、地図表示もできる 掲載店舗数200以上  テイクアウトやデリバリーに対応している市内のお店を掲載したホームページです。美味しい食べ物をテイクアウト・デリバリーして、飲食店を応援しましょう。 利用方法/「調布 我が家のおすすめテイクアウト!!」ホームページの掲載店舗で商品を購入 問い合わせ/産業振興課電話481-7185 ◎【予告】予算総額26億円!商品券でお得に買い物して応援しよう 調布市 プレミアム付商品券を販売  新型コロナウイルス感染症による影響への経済対策として、プレミアム付商品券を販売します。  販売方法や利用期間、商品券取り扱い店の募集などの詳細は市報7月20日号でお知らせします。 1冊1万3000円分を1万円で販売 3000円もお得! 1世帯につき5冊まで 問い合わせ/産業振興課電話481-7185 ●調布市・木島平村姉妹都市盟約35周年 ◎調布市内の大学生 木島平村産のお米で応援プロジェクト  6月11日・12日に、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている市内の大学生の生活を支援するため、相互友好協力協定締結大学など5つの大学の7つの学生寮に入寮している約750人の大学生に対し、姉妹都市である長野県木島平村の協力を得て、1人当たり2キログラムの木島平村のお米を配布しました。  配布した木島平村職員は、「この機会に木島平村を知ってもらい、新型コロナウイルス感染症の収束後、木島平村へ足を運んでもらえれば」と話していました。 問い合わせ/文化生涯学習課電話481-7139 ◎木島平村の特産物を調布で アンテナショップ「食の駅 新鮮屋」  今回、大学生に提供された「木島平村産特別栽培米コシヒカリ」も購入できます。 日時/月曜日から土曜日午前11時から午後6時(土曜日は午後1時から) 場所/小島町1-34-11(調布駅から徒歩3分) その他/インスタグラムで新鮮屋の情報を発信中。 アカウント名/shinsenya_chofu 問い合わせ/新鮮屋電話電話489-3610 ◎木島平村に行くなら 姉妹都市・宿泊費助成制度  木島平村の指定宿泊施設での宿泊費用を助成します。 対象/市内在住・在学・在勤者とその家族、重度障害のある障害者を介護する方(障害者1人につき1人まで) 助成額(1泊)/2000円(中学生・65歳以上の方は3000円)(注)最大連続3泊まで。年何回でも利用可 その他/宿泊施設や手続きなどの詳細は市ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/スポーツ保養施設インフォメーションコーナー電話481-7142 ●新型コロナウイルス感染症対策基金へのご寄附をお願いします 新型コロナウイルス感染症拡大防止や地域医療体制の整備、市民生活への支援、地域経済の回復に活用します。寄附金は、所得税、住民税の寄附金控除の対象となります 問い合わせ/基金について:政策企画課電話481-7368、寄附手続について:管財課電話481-7173