ひとり親世帯臨時特別給付金
2020年12月11日 更新
新型コロナウイルス感染症の影響により、生活に大きな負担が生じている、ひとり親世帯の生活を支援するために、臨時特別給付金(基本給付と追加給付)を支給します。
(注)この給付金は全国一律の制度です。
基本給付(再支給を含む)
1 対象者
- 令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方
- 公的年金等(注2)を受給しており、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方(注3)
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
(注1) 児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象となります
(注2) 遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
(注3) 既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額又は一部停止されたと推測される方も対象となります。
2 給付額
- 1世帯につき5万円
- 第2子以降1人につき3万円を加算
3 申請方法等について
- 対象者のうち 1 に該当する方
申請は不要です。7月末に、お知らせを郵送し、8月28日に、児童扶養手当を支給している口座に振込みを行いました。
- 対象者のうち 2 に該当する方
申請が必要です。次のいずれかに該当する方に申請書を郵送します。
- 公的年金を受給しているため、児童扶養手当が全部支給停止となっている方
- 公的年金を受給していることを理由に、児童扶養手当の申請をしていない方で児童育成手当の支給を受けている方
申請内容を確認し、支給要件を満たすことが確認できた方から、順時、指定のあった口座に振込手続きを行っています。
その他、給付要件に該当すると思われる方は、子ども家庭課までお問い合わせください。
申請期限は令和3年2月26日(金曜日)です。
申請にあたり提出が必要な書類は、
- 調布市ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)(基本給付)
- 簡易な収入額(所得額)の申立書(収入額の申立書で要件を満たす場合は、所得額の申立書は提出不要です。同居の扶養義務者がいる場合は、その方の申立書もご提出ください。)
- 本人確認書類の写し
- 受取口座を確認できる書類の写し
- 戸籍謄本等、ひとり親であることを証明する書類(調布市で児童扶養手当、児童育成手当、ひとり親家庭等医療費助成の認定を受けている場合は不要です。)
- (申立書に記載した)収入額が確認できる書類 (同居の扶養義務者がいる場合は、その方の収入額が確認できる書類もご提出ください。)
- 対象者のうち3に該当する方
申請が必要です。次のいずれかに該当する方に申請書を郵送します。
- 児童扶養手当が全部支給停止となっている方(公的年金等を受給している方を除く)
- 所得超過等の理由により、児童扶養手当の申請をしていない方で児童育成手当の支給を受けている方
申請内容を確認し、支給要件を満たすことが確認できた方から、順時、指定のあった口座に振込手続きを行っています。
申請期限は令和3年2月26日(金曜日)です。
申請に必要な書類は、
- 調布市ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)(基本給付)
- 簡易な収入額(所得額)の申立書(収入額の申立書で受給要件を満たす場合は、所得額の申立書は提出不要です。同居の扶養義務者がいる場合は、その方の申立書もご提出ください。)
- 本人確認書類の写し
- 受取口座を確認できる書類の写し
- 戸籍謄本等、ひとり親であることを証明する書類(調布市で児童扶養手当、児童育成手当、ひとり親家庭等医療費助成の認定を受けている場合は不要です。)
- (申立書に記載した)収入額が確認できる書類(令和2年2月以降の任意の1か月の収入について確認できる書類をご用意ください。同居の扶養義務者がいる場合、その方の収入額が確認できる書類も必要です。)
その他、給付要件に該当すると思われる方は、子ども家庭課までお問い合わせください。
追加給付
1 対象者
基本給付対象者のうち 1、2 に該当する方で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が大きく減少したと申出があった方
2 給付額
1世帯につき5万円
3 申請方法等について
申請が必要です。
申請内容を確認し、支給要件を満たすことが確認できた方から、順時、児童扶養手当の支給口座又は指定のあった口座に振込手続きを行っています。
受付開始は令和2年7月31日(金曜日)です。
申請期限は令和3年2月26日(金曜日)です。
給付金を辞退する場合
給付金を辞退する場合は、以下の届出書を子ども家庭課まで提出してください。
届出書のほかに本人確認書類(個人番号カード、住民基本台帳カード、運転免許証、旅券等のいずれかの写しが必要です。
提出先 〒182-8511 調布市小島町2-35-1 調布市子ども生活部子ども家庭課
お問い合せ先
厚生労働省「ひとり親世帯臨時特別給付金」コールセンター
電話番号 0120-400-903
受付時間 平日午前9時から午後6時まで
調布市子ども生活部 子ども家庭課
電話番号 042-481-7093
受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで
関連動画
このページに関するお問い合わせ
- 子ども生活部 子ども家庭課
-
電話番号:042-481-7093
ファクス番号:042-499-6101