(地球温暖化対策)令和4年度家庭・事業者向け再エネ・省エネ等補助金・助成金(クール・ネット東京)
2022年12月5日 更新
クール・ネット東京令和4年度再エネ・省エネ等補助金・助成金
公益財団法人東京都環境公社では、東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)を開設し、家庭向け、事業者向けの再エネ・省エネの助成・補助事業など、地球温暖化対策のための事業を実施しています。
詳細・お問い合わせはリンク先のクール・ネット東京ホームページをご覧ください。
補助メニュー
事業 | 助成対象者 | 期限 |
---|---|---|
新規掲載 (事業者向け)環境に配慮したエネルギーステーションづくりに向けた設備等導入支援事業(外部リンク)
|
都内でガソリンスタンドを営む中小企業者等 | 令和4年度 |
新規掲載 (事業者向け)企業の節電マネジメント(デマンドレスポンス)事業(外部リンク)
|
|
令和5年1月31日 |
事業 | 助成対象者 | 期限 |
---|---|---|
(拡充)(家庭・事業者向け)災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業(外部リンク)
|
- |
|
(家庭・事業者向け)既存住宅における省エネ改修促進事業(外部リンク)
|
|
令和7年3月31日 |
(家庭・事業者向け)家庭における蓄電池導入促進事業(外部リンク)
|
助成対象機器の所有者 |
令和7年3月31日 |
(家庭・事業者向け)東京ゼロエミ住宅の新築等に対する助成事業(外部リンク)
|
新築住宅の建築主(個人・事業者) | 令和5年3月31日 |
(家庭・事業者向け)水素を活用したスマートエネルギーエリア形成推進事業(家庭部門)(外部リンク)
|
|
|
車・外部給電・充電設備補助メニュー一覧
事業 | 助成対象者 | 期限 |
---|---|---|
(家庭・事業者向け)令和4年度ZEV補助金(外部リンク)
|
- |
|
(家庭・事業者向け)令和4年度EVバイク補助金(外部リンク)
|
|
令和5年2月28日 |
(家庭・事業者向け)充電設備導入促進事業(外部リンク)
|
充電設備の所有者 | 令和5年3月31日 |
(家庭・事業者向け)燃料電池自動車等の導入促進事業・電気自動車等の普及促進事業(外部給電器)(外部リンク)
|
|
令和5年2月28日 |
(事業者向け)EVバス導入促進事業(外部リンク)
|
|
令和4年12月28日 |
(事業者向け)カーシェア等ZEV化促進事業(カーシェア・レンタカー)(外部リンク)
|
|
令和5年2月28日 |
事業所・工場(設備等)補助メニュー一覧
事業 | 助成対象者 | 期限 |
---|---|---|
(事業者向け)中小規模事業所向け省エネ型換気・空調設備導入支援事業(外部リンク)
|
中小企業者等(共同で事業を実施するリース事業者又はESCO事業者) |
令和5年2月28日(予定) |
(事業者向け)地域の多様な主体と連携した中小規模事業所省エネ支援事業(外部リンク)
|
|
令和5年1月20日 |
事業所・工場(蓄電池)補助メニュー一覧
事業 | 助成対象者 | 期限 |
---|---|---|
(事業者向け)系統用大規模蓄電池導入促進事業(外部リンク)
|
都内に登記簿上の本店又は支店を有している法人 | 令和5年度まで |
(事業者向け)地産地消型再エネ増強プロジェクト(蓄電池単独設置)(外部リンク)
|
都内に蓄電池を設置する民間事業者(民間企業、学校法人、公益財団法人、社会福祉法人等) |
令和5年3月31日 |
(事業者向け)再エネ設備の新規導入につながる電力調達構築事業(蓄電池導入)(外部リンク)
|
民間事業者(民間企業、学校法人、公益財団法人、社会福祉法人等) | 令和5年3月31日 |
事業所・工場等(再エネ)補助メニュー一覧
事業 | 助成対象者 | 期限 |
---|---|---|
(事業者向け)再エネ設備の新規導入につながる電力調達構築事業(外部リンク)
|
民間事業者(民間企業、学校法人、公益財団法人、社会福祉法人等) | 令和5年3月31日 |
(事業者向け)地産地消型再エネ増強プロジェクト(都外への再エネ発電等設備の設置)(外部リンク)
|
民間事業者(民間企業、学校法人、公益財団法人、社会福祉法人等)及び区市町村 |
令和5年3月31日 |
(事業者向け)スマートエネルギーネットワーク構築事業(外部リンク)
|
|
令和5年3月31日 |
(事業者向け)地産地消型再エネ増強プロジェクト事業(外部リンク)
|
都内に地産地消型の再生可能エネルギー発電等設備、再生可能エネルギー熱利用設備を設置する民間事業者(民間企業、学校法人、公益財団法人、社会福祉法人等)及び区市町村 | 令和5年3月31日 |
事業所・工場等(水素)補助メニュー一覧
(事業者向け)再生可能エネルギー由来水素活用設備及び純水素型燃料電池の設置に対する補助事業(外部リンク)
- 脱炭素社会を支えるエネルギーの柱のひとつとして期待される再生可能エネルギー由来水素の普及を後押しするとともに、事業所等におけるレジリエンスを高めることを目的として、再生可能エネルギー由来水素活用設備又は純水素型燃料電池の設置に必要な経費の一部を助成
- 再生可能エネルギー由来水素活用設備
- 純水素型燃料電池
(事業者向け)水素を活用したスマートエネルギーエリア形成推進事業(業務・産業部門)(外部リンク)
- 省エネ、低炭素化、レジリエンスの向上に資する業務・産業用燃料電池の導入に対して助成
- 民間事業者
都内に事業所又は事務所を有する法人又は個人の事業者 - 都内の区市町村
(事業者向け)水素ステーション整備・運営費補助(外部リンク)
- 水素ステーションの整備・運営のための補助メニューを拡充するとともに、ガソリンスタンド等の環境に配慮したマルチエネルギーステーション化に向けて支援
- 水素ステーション整備費
- 燃料電池バス対応
- 燃料電池バス対応以外
- 燃料電池バスの対応に必要な増設・改修
- 障壁整備
- 次世代キャノピー整備(新規)
- 既存設備の撤去又は移設
- 土地の造成(新規)
- 既存ガソリンスタンドの水素ステーション併設・転換に伴う営業損失支援(新規)
- 水素ステーション運営費
- 設備運営費
- 燃料電池バス対応で1系統設備(拡充)
- 燃料電池バス対応で2系統設備
- 土地賃借料
- 大規模事業者
- 中小事業者
- クール・ネット東京ホームページ(外部リンク)
- 東京ゼロエミポイント(省エネルギー性能が高いエアコン、冷蔵庫、給湯器に買い換えた都民の方へポイントを付与)(外部リンク)
- 省エネ型ノンフロン機器普及促進事業(外部リンク)
- HTT(電力をH減らす・T創る・T蓄める)Tokyo Cool Home & Biz(外部リンク)
事業 | 期限 | お問い合わせ |
---|---|---|
(水素を活用したスマートエネルギーエリア形成推進事業)業務・産業用燃料電池の設置に対する補助事業(外部リンク)
|
令和4年3月31日(木曜日)まで |
スマートエネルギー助成金担当ヘルプデスク |
|
令和4年2月10日(木曜日)まで | 都市エネ促進チーム |
|
(契約・設置) |
創エネ支援チーム |
このページに関するお問い合わせ
- 環境部 環境政策課
-
電話番号:042-481-7086・7087
ファクス番号:042-481-7550