検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 暮らし・手続き > 男女共同参画・人権・平和 > 男女共同参画の推進 > フォーラムしぇいくはんず > 男女共同参画推進フォーラム しぇいくはんず2020(動画配信中)

ページ番号:993

掲載開始日:2020年11月13日更新日:2020年11月13日

ここから本文です。

男女共同参画推進フォーラム しぇいくはんず2020(動画配信中)

9月19日(土曜日)と10月11日(日曜日)に開催した、「調布市男女共同参画推進フォーラム しぇいくはんず2020」のドキュメント動画が完成しました。当日の様子や参加団体からのメッセージをお届けします。

今回のテーマは、「支え支えられ、共に生きる」です。コロナ禍の状況で、性別に捉われず支え合って生きることの大切さを感じた方も多いのではないでしょうか。

新型コロナウイルス対策のため、全イベントを事前予約制とし、消毒や飛沫防止、ソーシャルディスタンスの確保を徹底したうえでの開催となりました。例年に比べて参加者はごく少人数となりましたが、その分だけ、心の距離は「密」な交流ができたと考えています。

実行委員長や各団体からのメッセージの要旨は以下の通りです。メッセージ全文は動画をご覧ください。

調布市男女共同参画推進フォーラムしぇいくはんず2020動画(外部リンク)

長島佳澄フォーラム実行委員長あいさつ

コロナウイルスの影響で一度延期となりましたが、本日を迎えることができました。今年のフォーラムのテーマは、「支え支えられ、共に生きる」です。
コロナ禍により、自粛生活が長引いたことにより、個々の時間が増えたかと思います。こんな時こそ、共に支え助け合いながら生きていければとの思いからこのテーマとしました。
それでは、一日も早いコロナウイルスの終息とともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。このフォーラムが皆様にとって有意義なものとなりますことを祈念いたします。

きらきらキッズ

私たちは子ども向けの工作イベントを企画運営している団体です。

今回は、イベントに参加した親同士がイベントを通して子育ての悩みや不安を相談したり、子育てについての情報を共有できる場になればいいと思い参加しました。親同士のつながり、子ども同士のつながりが持てるようにお手伝いができればと考えています。
子育てについて、夫婦で話し合う機会をたくさん持てたらいいと思っています。一方が抱え込む子育てではなく、夫婦で協力できれば、子どもが健やかに育つことにつながると考えています。

COCOROテラスカウンセリングサークル

交流分析という理論を用いて主に夫婦の修復を行っています。それだけではなく、親子問題、DV、虐待、依存症などにも幅広く対応できるプログラムと、カウンセリングを用意しています。目的は、「全ての子どもに安心な家庭を」です。
毎年フォーラムでは、交流分析協会のカウンセラーメンバーと自己分析カウンセリングを行っています。自分と相手のタイプを分析し、円滑なコミュニケーションにつなげます。

調布に引っ越してきたのが10年前です。フォーラムに参加してから、調布のことがよく分かってきました。もっと男女共同参画推進センターを皆さんに知って頂きたいです。
ご夫婦でボタンが一つ掛け違っているだけで、長いこと揉めます。本来夫婦ってそういう関係性ではないんですね。ぜひ交流分析を学んで、安心な家庭になって頂きたいと思います。

こどもアートくらぶ

女性の先生が行う子ども向け造形教室です。先生は児童館などで働いた経験を活かして、レッスンを行っています。
「みんな違ってみんないい」、をモットーに一人一人の「好き」が見つけられるよう、みんな違った課題をこなし、個々の時間を大切にしています。年齢、性別関係なく仲良くなれるアットトホームな教室です。ぜひ一度遊びに来てください。
私自身、一児の母として、人間として、自分の好きなことを楽しくやっている姿を見せられればと思い、フォーラムに毎年参加しています。アートを通して様々なものに触れる機会を増やし、子どもたちに自分のやりたいことを見つけてもらい、その手助けができればと思っています。みんなが互いを認め合い、自信をもって活躍できる未来を心待ちにしています。

たまじゅうわくわく創造隊

子どもから大人まで、頭と体を使って楽しい時間を過ごす場を作るのが活動の中心です。私達は舞台の演出家や、俳優や、ストリートパフォーマーです。今まで培ってきた、体を動かしたり声を出すというノウハウの中で、皆さんと触れ合って表現を豊かにしていきたいと思い活動しています。絵本作りや読み聞かせも行っていますが、頭と体は全部繋がっていると思います。子どもたちが自分の想像力を使って物語を作るなど、色んなことに挑戦できる場を作っていきたいので、遊びに来ていただけると嬉しいです。

2年前にもフォーラムに参加し、色んな団体が創意工夫をもち活動しているのを見て、我々は多摩川住宅をメインに活動していますが、その場を飛び出して色々やってみたいと思い参加しました。男女共同参画って、大人から子どもまで全ての人に、ということだと思います。我々は子ども向けのことをやっていますが、親御さんも含めてみんなが楽しめるようにと考え、参加しました。

調布さくらウインドオーケストラ

私達は、調布中学校の卒業生が集まり、2015年に結成された市民吹奏楽団です。第三中学校の卒業生や一般の楽器愛好者など幅広い団員も集まり、現在は40名を超える楽団となりました。世代も高校生から60歳代までと幅広く、楽器の経験や職業も様々ですが、互いに支え合いながら楽しく精力的に活動しています。

地元の皆様から愛される楽団を目指し、地域のイベントはもちろん、定期演奏会など多くのステージで心に響く音楽を届けられるよう努力を重ねています。

私達は昨年フォーラムに参加しました。様々な団体が生き生きと発表している様子を拝見し、自分らしくというテーマにぴったりだと感じました。また、単独の演奏のほかにモダンバレエやフラダンスとのコラボステージにも出演しました。初の試みでしたが、他の団体と交流できる良い機会となりました。

現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベント演奏は一時休止していますが、来年1月24日(日曜日)、調布市グリーンホールで定期演奏会を予定しています。沢山の方のご来場をお待ちしています。

フットの会

足と靴に悩みのある方を対象に、悩み改善や解決のお手伝いをしています。今一番お勧めしていることは、靴の履き方です。「どんな靴」よりも、いかに「靴を自分の足に引き寄せて履く」ことが大事かを伝えています。もし、足と靴、歩行、姿勢、お子さんのかけっこでお困りでしたら、ぜひフットの会にお声掛け下さい。お待ちしています。

足と靴のテーマが何で男女共同参画なの、と思う方もいるかもしれません。私達は初め、足と靴の知識のおすそ分け程度で講座を始めました。でも、始めてみると参加者が全員女性という会もたくさんありました。なぜ多くの女性たちが足の変形に悩み、苦しみ、辛い思いをしているのに、放置されていくのか。足と靴の悩み解決は女性の人生を変え、QOLを向上させ、歩行能力をアップさせます。

男性に足と靴の悩みがないのかというと決してそうではありませんが、女性は長生きで早いうちから足の変形を起こしやすい。そういう意味では、女性の足と靴の解決から始めることが、男性の足と靴の悩み解決にも通じると思っています。

フォーラムの基調講演の模様や講師インタビューも市動画ライブラリーで配信中です。ぜひご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

調布市生活文化スポーツ部多様性社会・男女共同参画推進課 

電話番号:042-443-1213

ファックス番号:042-443-1212