武蔵府中税務署で確定申告書作成会場を開設
2023年1月25日 更新
確定申告に関するご質問等は武蔵府中税務署(電話042-362-4711)までお問い合わせください。
国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」からe-Taxをご利用ください
国税庁ホームページからアクセスできる「確定申告書等作成コーナー」では、所得金額や税額などの計算を自動で行い、申告書の作成からe-Tax(電子申告)による提出まで自宅で行うことができ大変便利です。
新型コロナウイルス感染症対策のためにも、e-Taxを是非ご利用ください。
スマホで送信
「確定申告書等作成コーナー」は、スマートフォンにより申告書の作成・送信にも対応しています。
また、マイナンバーカード読み取り対応のスマートフォンを使って、e-Taxをご利用いただけます。
IDとパスワードで送信
これまでに申告書作成会場で登録したIDとパスワードをお持ちの方は、スマホ・パソコンを使って国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」から申告書の送信ができます。
e-Tax以外の手続き
感染対策のため、作成した確定申告書は郵送でご提出いただきますようお願いします。
パソコンで作成
国税庁ホームページ「確定申告書作成コーナー」で確定申告書を作成し、印刷することができます。
手書きで作成
用紙を税務署で配布又はホームページからダウンロード
- 配布できる用紙の枚数が大幅に減少しました。e-Taxの利用及び国税庁ホームページでの申告書作成・用紙の印刷に御協力いただきますようお願いします。
- 郵送で確定申告書を提出される場合の送付先は次のとおりです。
183-8510 府中市本町4-2
東京国税局業務センター武蔵府中分室
申告書作成会場で相談が必要な方
申告書作成会場の混雑回避のため、当日、会場で入場整理券を配付します。
入場整理券の配付状況に応じて受付を早めに締め切る場合があります。また、会場開設直後と申告期限直前は混雑するため、他の日程での来場をお勧めします。
なお、入場整理券は国税庁LINE公式アカウントを「友だち追加」していただくことで、事前に入手することができます。
- 確定申告書作成の相談が不要であり、確定申告書の提出のみ方は、入場整理券は必要ありません。直接、武蔵府中税務署へお越しください。
- 申告書の提出にはマイナンバーカードや運転免許証などの本人確認書類の提示または写しの添付が必要です。
期間
令和5年2月1日(水曜日)から令和5年3月15日(水曜日)
-
土曜日・日曜日・祝日を除く。ただし、2月19日(日曜日)、2月26日(日曜日)は開場(確定申告書用紙の配付、申告相談、確定申告書の収受のみ実施)
時間
- 受付 午前8時30分から午後4時まで(提出のみは午後5時まで)
- 相談 午前9時から午後5時まで
会場
武蔵府中税務署(府中市本町4-2)
問い合わせ先
武蔵府中税務署(042-362-4711)
外部リンク
地図情報
武蔵府中税務署(府中市本町4-2)
このページに関するお問い合わせ
- 市民部 市民税課
-
電話番号:042-481-7193・7194・7195・7196・7197
ファクス番号:042-489-6412