緊急事態宣言を踏まえた市の対応方針等(1月18日更新)
2021年1月18日 更新
緊急事態宣言を踏まえた市の対応方針等について
令和3年1月7日、国が発出した新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受け、東京都は緊急事態措置を公表し、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、不要不急の外出自粛の徹底、施設の使用制限やイベントの開催制限などの要請をしました。
市では、国及び東京都の方針や動向等を踏まえるとともに、市内における感染拡大の状況や医療提供体制の厳しい状況を的確に把握し、適切な対応に努めてまいりますので、市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
詳しくは、随時、市のホームページ等で公表をして参りますのでご参照ください。
政府の基本的対処方針
(主な内容)
飲食の場での感染リスクの軽減策など、効果のある対象に徹底した対策を講ずる。
- 飲食店の営業時間短縮
- テレワークによる出勤7割減
- 午後8時以降の外出自粛
- イベントの人数制限
東京都緊急事態措置
(主な要請内容)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、人流の抑制を最優先に以下の要請を実施
- 不要不急の外出自粛、特に20時以降の徹底した不要不急の外出自粛
- 営業時間の短縮(営業時間は5時から20時まで。ただし、酒類の提供は11時から19時まで)
- 催物、イベント等の開催制限
(人数上限5,000人、かつ、収容率50パーセント以下の要件に厳格化)
市の対応方針
(基本的な考え方)
国の緊急事態宣言及び東京都の緊急事態措置に伴う、公共施設の使用制限及びイベント等の開催制限等については、市内における感染拡大の防止及び医療提供体制における負担軽減を図るため、不要不急の外出自粛の徹底、施設の使用制限やイベントの開催制限などの対策を適切に講じることとする。そのため、「調布市公共施設の開館・利用における感染拡大防止ガイドライン」の見直しを含め、適切な対応を図る。
なお、今後とも、国や東京都の動向、市内の感染状況等を踏まえ、必要な対応及び対策の見直しを随時実施する。
(基本的な対応方針)
- 基本的な感染防止対策の一層の徹底を図る(手洗いの徹底、マスクの着用、こまめな換気気、3密の回避など)
- 小学校・中学校、認可保育園、学童クラブ、ユーフォー(放課後子ども教室事業)については、感染防止対策を徹底したうえで、運営を継続する。なお、学校施設開放等の事業は休止
- 施設の閉館時間及びイベント等の終了時間の繰り上げ(基本19時まで。ただし、夜間利用区分については休止。複合施設は閉館時間を調整。)
- 収容率及び参加人数の制限(50パーセント以内、屋外等で収容定員の定めがない場合は十分な間隔・距離(2メートル、最低でも1メートル)を確保。1,000人を超えるイベント等の別途協議。)
- 施設内及びイベント等での飲食等の制限(必要な水分補給は除く。)
- 市が実施する協議会や住民説明会などは原則延期(実施する場合は、参加人数を抑制できるようオンライン会議や映像配信等の実施を検討。)
- 適用開始日(基本12日から適用開始。なお、事前の広報や案内、キャンセル等の問合せについて調整。)
主な対象施設・事業 | 休止等の 利用区分 |
休止等の時間枠 | その他(注意事項など) |
---|---|---|---|
文化会館たづくり | 夜間区分 | 午後5時30分から9時30分 |
|
文化会館たづくり (一般学習室及び社会人学習室) |
夜間区分 | 午後5時30分から9時30分 (注)一般学習室及び社会人学習室の利用時間は午後4時30分まで |
|
文化会館たづくり (みんなの広場) |
夜間区分 | 午後5時30分から9時30分 |
|
グリーンホール | 夜間区分 | 午後5時30分から9時30分 |
|
せんがわ劇場 | 夜間区分 | 午後6時から10時 |
|
調布市立中央図書館 | 夜間休館 | 開館時間の変更(午後5時30分まで) | (注)分館は通常開館(午前9時から午後5時まで) |
公民館 | 夜間区分 | 午後5時30分から9時30分 |
午後5時15分閉館 |
青少年交流館 | 夜間区分 | 午後6時から9時 |
|
八ケ岳少年自然の家 | 臨時休館 | 終日 | (注)都県境をまたぐ移動の自粛 |
調布市総合体育館 (屋内プール) |
夜間区分 |
|
利用人数制限あり (注)大体育室・小体育室・ランニングコースは改修工事のため休止中 |
調布市総合体育館 (トレーニング室) |
夜間区分 | 午後7時から8時45分まで | 利用人数制限あり (注)大体育室・小体育室・ランニングコースは改修工事のため休止中 |
調布市総合体育館 (会議室) |
夜間区分 | 午後6時から9時 | 利用人数制限あり (注)大体育室・小体育室・ランニングコースは改修工事のため休止中 |
西調布体育館 | 夜間区分 | 午後6時から9時 | 更衣室は使用人数制限あり |
大町スポーツ施設 (体育館・会議室) |
夜間区分 | 午後6時から9時 | 更衣室は使用人数制限あり |
調和小学校プール | 夜間区分 |
|
使用人数制限あり |
多摩川テニスコート | 夜間区分 | 午後6時から9時 | 更衣室は使用人数制限あり |
緑ヶ丘テニスコート | 夜間区分 | 午後6時から8時 | 更衣室は使用人数制限あり |
西町サッカー場 | 夜間区分 | 午後7時から9時 | 更衣室は使用人数制限あり |
調布中学校テニスコート 及び弓道場 |
貸出休止 | 終日 |
なし |
認可保育園 | なし | 通常どおり開設 | (注)家庭での保育が可能な場合における協力依頼 |
子ども家庭支援センターすこやか | なし | 通常どおり開設 |
(注)予約制・人数制限している事業あり |
学童クラブ | なし | 通常どおり開設 | 各種事業については原則中止 (注)児童が自宅で過ごすことが可能な場合の協力依頼 |
児童館 (注)子育てひろば |
なし | 通常どおり開館 |
各種事業については、原則中止又は延期 |
児童館ホール | 夜間区分 | 午後5時30分から午後9時30分 |
通常定員の50パーセント以下での利用 |
青少年ステーションCAPS | 夜間休館 | 使用時間の変更(午後6時閉館) | 利用定員60人以下。各種事業は原則中止 |
つつじケ丘児童館ホール | 夜間区分 | 午後5時30分から9時30分 | 利用定員60人以下(通常定員の50パーセント) |
総合福祉センター (会議室) |
夜間区分 | 午後5時30分から9時30分 | 午後7時閉館 定員等の制限あり |
こころの健康支援センター (健康活動ひろば活動室) |
貸出休止 | 終日 | なし |
子ども発達センター | 通常どおり開設 | (注)利用時間短縮(緊急一時養護事業、リフレッシュ支援事業は午後5時30分まで) | |
老人憩の家 |
臨時休業 | 終日 | なし |
小学校・中学校 | なし | 通常どおり運営 | 感染防止対策を徹底(部活動など一部制限) |
学校施設開放 | 使用休止 | 終日 | なし |
教育会館 (2階会議室) |
夜間区分 | 午後6時から9時((注1)閉館は午後7時) | 会議室利用に当たっての推奨定員を設定 |
地域福祉センター | 夜間区分 | 午後6時から9時30分 | 収容人員50パーセント以下での利用 |
ふれあいの家 | 夜間区分 | 午後6時から9時 | 社会的距離2メートル(最低1メートル)を確保できる人数での利用 |
市民プラザあくろす | 夜間休館 | 開館時間の変更(午後7時閉館) | 諸室定員の変更(本来の定員の2分の1まで) |
佐須農(みのり)の家 | 夜間区分 | 午後6時から9時 | 利用人数制限あり |
(注)今後の感染状況等により、改めて変更になる場合があります。詳しくは、施設のホームページや窓口等で確認、又は担当部署にお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
- 新型コロナウイルス感染症対策担当
-
電話番号:042-481-7233
ファクス番号:042-441-6101